見出し画像

#10 2022.4.23 無理なく続けられる習慣化のコツを考えてみる

こんにちは。復職5日前になりました。
今日は、復職準備期間であるこの4月に、自分自身で決めて継続して取り組んできた活動3つを振り返りながら、習慣化するコツらしきものを抽出してみたいと思います!

▶私が2022年上期に習慣づけしたいと考えたこと

4月10日、私は2022年上期の目標として、朝時間の習慣化を掲げた記事をアップしていました。記事はこちら↓です。

大前提:朝5時までに起きる(そのために夜は23時までには寝る!)
①2日に1回の朝ランニング(ランニングしない日はストレッチ)
②気になるニュースのチェック&発信
③ビジネス英語の100日チャレンジ

ここで掲げた3つの習慣化と、その大前提としての睡眠スケジュールは、復職準備期間はほぼ達成できました!
こう書くとすごく簡単に達成できた人みたいですが、実は習慣化までの道のりは結構長かったです。
①のランニングは、育休中に産後の体重を第一子出産前までに戻したいと思っていたのに、2022年明けてからしか取り組めなかったし(それも、月2回程度走るだけ)、②も同様に世間のニュースにアンテナを張る習慣が育休中に抜けてしまったましたので、2022年明けてからコミュニティの自主企画としてメンバーを募ってメッセンジャーグループでやってました。③に至ってはこの4月に着手するまで数年間ノータッチです。笑
それが、この復職準備期間にどうしてここまで習慣化できたのか、今のところ継続できている要因を考えてみました。

▶習慣化が定着し始めているポイント(復職準備期間)

ポイントを挙げていってみると、この5つくらいに集約できそうです。

①自分が自由に使える時間に確保するために生活習慣を変えた
→育休中は夜寝かしつけを終わってからの時間を楽しんでましたが、思考力を使う作業を習慣化したいと思うと、とてもじゃないけど育児家事に疲れ切った夜は無理でした。そこで、強制的に朝型にチェンジ。これは大きなチャレンジでしたが、朝の空気の気持ちよさや静けさが心地よく、起きるのか楽しみになる、という嬉しい効果がありました。加えて、育休中は子どものお世話で体力気力思考力を奪われがちですが、復職準備期間は平日子どもが保育園に行っているので体力的に余裕があったのも大きいと思います。(ちょっと話それますが、育休中に何か成し遂げたい目標がある人は、認可外の保育園に預けて自分の自由に使える日中時間を確保する方法はアリだなと思いますし、実際そういう方もコミュニティの中にいました。)

②1回あたりの取り組む時間を10分程度にした
→筋トレもヨガも欲張って1回で長時間やりたくなるし、ビジネス英語も1回始めるともっと深めたくなるのですが、ちょっと物足りないくらいで押さえて、朝の時間だけではなく隙間時間をも活用できる長さのトレーニングや学習ツールを活用しました。その結果、「やれば継続できる!」という自信に繋げることができ、継続することが楽しくなっています。

③アウトプットとして報告する場を創った
→まさに、このnoteです。文章を誰かに役立たせよう、とか余計なことを考えると体裁や構造が気になるので、まったく進まなくなるのですが、後から振り返って自分理解を深めることができればよい!とある意味割り切って書いています。

④質は求めず継続することを重視した
→気になるニュースについては、本当はもっと深めて調べたいものもありますし、エビデンスもきちんと押さえたい。素人感想レベルじゃ恥ずかしいなという思いもあるのですが、世間のビジネス・社会・政策の動きに広くアンテナを張っておく訓練だと思ってやっているので、今のところ継続性重視です。この、こだわりを捨てたところが吉と出ているなと思います。

⑤昔のやり方を捨て、新しいやり方を試してみた
→ランニングも、ニュースチェックも、英語も、人生の中で今までやってきた経験があるものばかりです。ただ、昔のやり方(成功体験)に拘ると継続できないことがわかってきました。独身時代・DINKS時代・子どもが1人しかいない時代・2人目育休中・2人目育休からの復職準備中、など自分の置かれている状況によって取り組む目的も使える時間も違うので、その時々にあった選択肢を検討しなおすこと、また時代が変わって新しいツール・場が生まれているので、1から新しいやり方をチャレンジしてやってみることで、今の自分に合うか合わないか体験することは大事だということに気づきました。今回、Youtubeを活用したトレーニングやスマホアプリでのマイクロラーニングはどちらも初めてですが、とても楽しめています。

▶復職後の懸念点を深堀し、習慣化したいことの目的を見直し

上記で「復職準備期間」で習慣化が定着し始めているポイントを書いたのですが、やはりこれは、今の期間ならではの精神的・体力的な余裕、前向きな目的を掲げやすい時期、という要素は多分にあると思います。
復職後にその土台が変わったときに、今一番ボトルネックになりそうなのは、気になるニュースをチェックして配信する2つ目の習慣です。
起こりうることを想像すると・・・

①Inputが回らなくなる
②Inputができてもそこから記事を選んだり、一段深めて考える余裕が不足
③Outputする時間が確保できない
④自分で決めたことが続かないことにイライラ&自己効力感低下
⑤引きずられて他の習慣化できそうだったことも止まってしまう

これ、最悪のループです・・・

このループを引き起こさないめに、やはり目的に立ち変えることにしました。この際、3つの習慣化したいことの目的をそれぞれもう一度、「復職後」を念頭に於いて考え直したいと考えました。

復職後に向けて、習慣化したい項目の目的を整理!
①エクササイズ
→身体の疲れからメンタルバランスを崩すことが多く、第一子復職後も病気を発症したため、まずは毎日疲れをしっかりとる生活リズムを確立したい
→代謝が落ちて自分の身長から割り出した健康的とされるBIM値へ戻せていないので、代謝をあげやすい身体を手に入れたい
→単純に運動することは好きなので、汗をかいてすっきりしたい
→健康な身体を保って長く働きたいし、家族といる時間も大事にしたい

②気になるニュースのチェック&配信
→社会・ビジネス・政策に関する最新の話題を知り、自分なりの意見を簡単にでも言える状態にしておきたい。自分なりの意見を言う練習!
→広くアンテナを張っておくことで、自分の仕事の発想力・思考力向上に繋げることにつなげたい

③ビジネス英語100日チャレンジ
→長年の英語コンプレックス、英語拒否感を脱却したい
→ペラペラになる必要はないけれど、ビジネスシーンで必要になったときに失礼のない程度の英語表現が使えるようになりたい(メール・簡単な挨拶)
→英語サイト(特にアメリカ)での専門分野に関する最新の動きを知りたいと思ったときに、サイトや資料を読めるくらいの英語読解力は身につけたい

ここまで目的を整理できたところで、この目的に沿ったやり方は、次週からの投稿で工夫してみようと思います。

▶ビジネス英語100日チャレンジ(DAY10)

今日は、驚きの情報を知ったときの反応表現!
What are you talking about?
When in the world is this article?
That's impossible.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?