見出し画像

グローバルな財務報告

「弊社は国際的な会社です」とアピールしている会社が、日本の会計基準を採用していれば、その会社は説得力のない会社です。

国際財務報告基準(IFRS)は、世界の多くの国で会計基準として採用されているグローバルスタンダードです。

グローバル経済が進む中、外国の会社に投資をする時、会計基準が異なっていると企業業績の比較が難しくなります。そこで、国ごとに異なる会計基準を統一して世界共通としたのが、ⅠASB(The International Accounting Standards Board 国際会計基準審議会)によって作成されたIFRS (International Financial Reporting Standards 国際財務報告基準)です。

IFRSは、基本的な基準だけを設け、詳細は各会社に任せるPrinciple Basedを採用し、時価評価を用いて貸借対照表を重視する特徴があります。
投資家は、IFRSという共通の基準を使って、世界の会社の財務諸表を読めるようになりました。

会計基準のグローバルスタンダードであるIFRSは各国の会計基準として、現在では約130カ国で正式な会計基準として採用されていますが、米国と日本はまだIFRSを会計基準として採用していません。

しかし、両国とも中長期的に自国の会計基準をIFRSに統合していこうという流れになっています。この世界的な流を受けて、日本でもグローバルなビジネス展開している会社を中心にIFRSを適用しはじめています。

IFRSは以下の点で日本の会計基準と違います。

・日本基準で重視される損益計算書(PL)の「経常損益」や特別損益の「段階損益」を原則表示しない

・純利益だけでなく純資産の変動である「包括利益」を重視している

・包括利益は本業の純利益に限らず、どれだけ正味財産を増やしたかを業績の評価指標とする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?