見出し画像

小1男子の1年間分の教科書やテストを処分しました

去年の今頃、
「もうすぐ1年生だね!」
って親子でワクワクしていたのが懐かしい。
あっという間の1年でした。

時間は一瞬で過ぎ去ったような気がするけど、
振り返るとできるようになったことがいっぱい。

ひらがなやカタカナが書けるようになった。
たし算やひき算ができるようになった。
給食当番や係の仕事もがんばってたみたい。

さて、次の学年の準備!

、、、の前に、、、

1年生の教科書やノートってどうする?
テストやプリントも一応残してあるけどどうする?
学校からまとめて持ち帰ってきたプリントもあるよ?

とっておくの?捨てるの?

ちなみに私の両親は、私の小学校からの教科書をつい5年ぐらい前にまとめて処分していた。
両親(たぶん父)は、物を捨てるのが苦手で、「とりあえず」とっておくタイプだったみたい。
5年前に物置の処分をしていたときに、母が文句を言っていた。笑
教科書やノートに限らず、ランドセルやさんすうセットもあった。笑

話は戻って、我が家はどうするか?

まずは本人に聞いてみることにした。
テストはとっておく?捨てていい?
「捨てていいよ」

教科書は?
「いらない」

ノートは?
「捨てる」

このノートまだ書くとこあるからとっておく?
「どっちでもいい」

本人に聞いて一緒に、教科書やテスト類の山を
「捨てる」と「とっておく」
の2つの山に分けた。

ほぼ「捨てる」だった。笑
図工で作った作品の一部や、実習の先生からもらった手紙や、友だちにもらった手紙は「とっておく」ことになった。

あまり物に執着がないタイプなのか、
ただめんどくさいだけなのか、
いずれにせよ、物を増やしたくない私としてはありがたい決定をしてくれた。(^^)

というわけで、さっそく「捨てる」山の処分。

教科書やテストは名前の部分を切り取ってビニールテープでそれぞれしばった。

一年分のテストはさすがに多いな…
「とりあえずとっておこうかな、、」
と言われなくて良かった。
来年度からは、その都度聞いて捨てよう。

切り取りながら名前だけ見ていると、
今はバランスよく書けているけど、
初めのころは、まるっこくてでこぼこの文字で、
こんなふうに書いていたな…
って懐かしいな。とか、

家で宿題やるときは、早く終わらせたくて急いで適当な字を書いていることが多いけど、
書写のノートを見たらめっちゃキレイに書いてて、感動!とか、

息子の一年の頑張りを改めて振り返りながら、
成長を心から喜び、

そして、ゴミステーションへ!

さようなら!

古いものを捨ててこそ新しいものが入ってくると信じて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?