見出し画像

能動的な寛容は愛ゆえなのか?無視なのか?

 最近のI太郎のnote、“薄”くないか?ということで、面白くない授業の最も面白くない時間で考えたことを書きたいと思います。そう、一つのことについてこねくり回すことで、何か書いてる感じにするのです。

 扱う話題はタイトルにある通り、「能動的な寛容は愛ゆえなのか?無視なのか?」です。能動的、は先々週のサムネの単語が頭でぐるぐるしてたので使わせてください。馬鹿の一つ覚えと笑ってくれて結構です。で、何?つまり、「ダメなところも全部好き」は成り立つのか?ということです。

 愛ゆえに他人の汚点に目をつぶるとき、何が起きているのか想像してみましょう。

(ここでいう汚点は、後天的で、改善の余地のある悪癖などを指す。過剰な咀嚼音、足音がうるさい、爪を噛む、ギャンブル依存など。それらが何かしらの理由によりその人にとっては不可避であっても悪癖と仮定する。)

 悪癖保持A、悪癖容認Bの二者に対して、第三者CがBを寛容であると評価したとき、Bの内部では次のことが起こっています。

1. Aの問題を認識
2. 自己と比較
3.a 自分もそうであるから気にしない(同調)
3.b 自分は違うが気にしない(無視)

 3.aは正しくは寛容ではない(後述)ので、3.bについて見ていきましょう。問題を問題と認識しておきながら容認する(できる)のはどうしてでしょうか。次の2パターンと考えました。

①マジで気にしない人←いるらしい、バケモンだと思う。羨ましい。
②意識的にねじ伏せている

 では、なんのために意識的に不快感をねじ伏せるのか。結論から言えば、許し(赦し)を与える際に、Aが自分の行為が有害であると自覚していた場合、信仰が得られるためです。聖書が長く多くの人に支持されていることから分かる通り、許しを与えることはより上の存在であることを示すことになります。ある種、不気味なギブアンドテイクが生じるわけです。つまり、Bは無意識的に優位に立とうとしている可能性があります。Bの無意識的な欲求の満足のために意識的に自我を殺しているというアイロニー。これは結局、問題を無視しているのに変わりありません。Aそのものを無視し、1信者として見ているのです。問題を問題と認識しておきながら、何も働きかけず無条件に悪癖を受け入れることは、“好きゆえに”と謳っておきながら、Aに対する無関心が表れているとは思いませんか。これは問題からの逃亡であり、愛とは言えません。こういった愛の形もあると言われてしまえばそれまでですが、共依存やDVなど両者にとってマイナスな方向に発展しかねないのでやはり危険だと考えます。

 ではどうすればいいのでしょうか。難しいことですが、「嫌なことは嫌」と言うべきだし、「嫌なことは嫌と言ってほしい」と言うべきです。嫌なことを無視して愛を囁き続けるのは大きな破綻に繋がる恐れがあり、また、相手の尊厳を踏み躙る行為です。

 おれは、嫌なことを嫌と言って鼻で笑われたこと、軽く扱われたことがあります。寛容ではないので人からすぐ離れます。孤独です。以上のことは理想論に過ぎず、つまり、無理ゲーです。おれは全てを許せません。おしまい屋さんです。足音がでかいやつとかボコボコに殴りたいです。バーカ‼️おれの見えないところでくたばっちまえよ‼️

 どうしよう、3.aは後述とか書いちゃったよ。どする?笑

 悪癖が公共の迷惑にならないならええねん。な。電車で足広げて座るとかはだめだよな。家の椅子であぐらかいちゃうとかは大丈夫。まず悪癖の種類が論点なんだよ。その時点でこの話は破綻してんのよ。まあ、“ダメなところ許すから好きでいてね”(という支配、または宗教)ってのはちょっとある気がするから書き始めたんだけど。文字数めちゃくちゃ稼げてラッキーて感じ。全部嘘だよー。


 お金ないないないないです。ゴールデンウィークで、今月の遊興費使い果たした。どうしよ、お前らから金取ろうかな…お前らよりお金の方が好きだし。お金ほしー、、時代はウマですか?やめとけよ。ンオーー、知り合いにない依頼を発生させて納品して金ぶんどろうかな。実家暮らしはいいよな…帰ったらメシあるし。メシ代浮くやんか。その代わり、おれたち下宿マンには“自由”があるんですけど。何時に寝ても起きても、何を食べても、3時間くらい着る服に迷ってファッションショーしても、遠坂凛スキダーーー!って叫んでも、大丈夫◎Twitterのやりすぎには気をつけなきゃな。

 てかアニメ作りたい。vewnさんへの憧れからずっとアニメを作りたい。画力が足りないからまず絵を勉強しなきゃと思ってそこでずっと立ち止まってる。まず絵を動かした方がいいのでは?!アイビスペイントで頑張ればいいのでは?!vewnさんは背景手描きスキャンしてるはずだから描けばいいのでは?!手を動かせ?!オイ


 友達ができるようなサークル部活に入り損ねた。やりたいことがないならどうせTwitterで散々悪口書いて辞めるから最初から入らない方がいい。声の小さいこのおれが、バドミントンサークルでキラキラした汗を流しながら友達と笑い合い、オフの日は遊びに行くとか、ないですから。ジメジメしたところでジメジメした趣味をジメジメ楽しむのがさがにあってるんです。サークルとか入らないけど、友達になりませんか?笑 宮崎夏次系が好きです。本も読みます。アニメと映画も好きです。ゲームは少々。服と靴と香水が好きです。てかサークルやってたらバイトできなくね?忙しいと死んじゃうよ?おれ

 クソデカ総合大学に在籍しておきながら片手で数えられる程度の友達しかいない、だあ?友達は量より質。おれは、おれはなあ、友達が少ないんだ………しかし…はあ…

 あれ、国籍占いとかはダメだって直感的にわかるよな?いろんなステレオタイプがあるけどさ。アイリッシュは熱血とか、イタリアーノは楽観的とか。でも国籍で人を判断するのは思考停止で差別的であるってのは言われたら理解できるよな?では、mbtiはどうですか。「自分でアンケートに答えるんやから違うやん!」そう思いますか。でも結果のみを用いて人を判断していますよね。よくないなあ。なんで分かったフリをしたがるんやろうなあ。対話でしか人は分かり合えないんだょ…。幼い頃読んだ絵本とか、絵画って言われてパッと浮かぶ絵とか、好きなポケモンとか、そういうの知りたいんだけど。考え込むときの癖とか、手持ち無沙汰なときの癖とか、見たいんだけど。ねえ‼️お前に興味があるんであって、お前のmbtiには興味ねえよ❗️❗️聞いてんのか❗️コラ❗️


 すぽてぃふぁいって、on rpeatってプレイリスト勝手に作ってくれる。狂ったように再生してる曲まとめてくれた。

 めちゃくちゃだよーーー


 ちょっとだけ、バズっちゃった‼️うれしい❗️けど人のもの使ってるだけだから、フクザツ…

 ホンモノが来たらおもろいのになーと思ってたんですけど、ほとんど大学生だった。万バズしてみてー。

いただいたサポートで高い肉を買い、記事にします。