見出し画像

皆さん、こんにちは!

HSPライフワーカー美咲/misanpoです♡
(2つ名前がありややこしくてすみません笑)


4月から新生活が始まった方もいるかと思いますが、いかがお過ごしですか?

そんな私は今、来週で臨月になり出産準備真っ只中にいます。
やりたいことを今のうちにやっております笑

さて、本題に入りますが、

#かなえたい夢

このお題、聞いた方もいらっしゃるかと思いますが、これは1月初めにnoteさんが出したお題でした。

私もこのお題について考えたことを書こう、書こうと思っていたのですが、あれよあれよという間に3月。。。


叶えたい夢というより、叶えること
を4つお話ししていきます。


1.無事に出産すること

出産予定まであと1ヶ月。


初めてのお産だし、高齢出産になるので体力的に大丈夫か不安はあるけど、お腹の中で育てた大事な我が子を見たい。


私だけじゃなくて赤ちゃんも頑張るのだから、一緒に乗り越えていこう。


2.育児を楽しむこと

先輩ママさんたちは「子育ては大変よ」という言葉が一番多い。
そういう事を聞くと、私に出来るかな?と不安になる。


でも大変さは人それぞれだし、影響されやすい私は鵜呑みにして、そういう自分を作っていきたくない。


その人はその人、私は私だと思ってこの時しかない可愛い子を楽しみたい。
(沢山写真やムービー撮っちゃお♡)


3.YouTubeを登録者1000人にすること

昨年、ムーヴキャンバスを買った私。


夫にどんどん可愛くしてもらいました笑
キャンバスでどこか行ったり、食べたりするのが好きな私。


産後は子供と一緒に出かけることが増えると思うから、どんどんキャンバスに乗って楽しい時間を作っていきたい。


HSPのことや、考え方についておしゃべりもしているので、是非参考にしてほしいな。

チャンネル名:misanpo(みさんぽ)


4.HSPの方に勇気を届ける事


使命とでもいうのでしょうか。
HSPという言葉を知ってから、この概念を皆に伝えなきゃ!という気持ちがありました。

この発信をし始めて早6年経ちます。
一部では流行り始めた反面、まだまだ浸透力は足りないと感じます。

「HSPって繊細とか敏感っていう人でしょ?そういうの自分で話すのってどうかと思う」

「私、HSPなんで、そういう事はできません」
とか、言い訳や偏見が多すぎると感じています。


そういう使い方をするのではなく、


そういう気質であると言うことを知り、自分が無理していたことに気づく。


悩みの解決のヒントとなったり、どうしたら生きやすい人生になれるかの手段になればいいなと思っています。

HSPじゃない方も、自分は違うから大丈夫と思わず、そういう方々の気持ちを理解してほしい。



感情派の方が多いHSPの人は話しかけ方に感情があったり、思いやりの心があるかをすぐ察知します。それで喜びを感じたりするものです。

どうか、家族が会社が社会全体がのびのびと生きやすくなりますようにと願っています。


私の目標は


•HSPの認知度を上げる!
(具体的にいうとInstagramでのフォロワーを1万人にする)

•自分のお客様が自己肯定感テスト12のうち10以上当てはまっている人が5以下になる

ここを目標にしていきたいと思っています。

実際私、カウンセリングをしたりされた経験があるのですが自分的に中途半端だったなって思うんです。

これから関わっていくクライアントさんに逃げずに全力で向き合っていきたいなと思います。
そのために今力をつけていきたい。

私の叶えたい夢いかがでしたか?

皆さんの叶えたい夢は何でしょうか?

良かったら教えてくださいね〜!

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

HSPライフワーカー美咲/misanpo




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?