見出し画像

短歌・俳句・川柳 新作です

ちょっちだけ日記 Vol.47
タイトル画像はライラックブッポウソウという名の鳥です。
アフリカから西アジアに生息しているようです。
こんな美しい鳥がいるんですね。


まずは
#短歌俳句川柳なんでやねん部 から
(定着するかどうかは???)

まるちゃんを見ながらどん兵衛食って寝る
※日曜夜の光景ですが東洋水産さんごめんなさい。
赤いきつね、緑のたぬきも頂いてます。
(北海道限定やきそば弁当シリーズも)

タイタニック観ながら炊いた肉を喰う
※某映画館さんが告知コメントで誤変換されたようです。

「気いつけて帰りや!」
「そんなんわかっとる。きいつけへんだら車は動かん!」
※関西では言い尽くされたギャグです。


(まじなのも)

春光や小岩井の名のカフェオレを飲み干す空に先人の夢
※「岩」の字から連想してもらえるかどうかの是非。
宇宙や航空機のマニアの方なら心情をわかって頂けそう。

(参考)


あと数cmあと数mmの春まぢか

そよ風の色見つけたりライラック

※どちらもライラック杯を意識していますが
#カーリング俳句 も兼ねてます。
あとの方は北海道銀行リラーズへのエール。


Jetさん のツイコメ動画で(これはそのスクショです)

おそらく神社の石段

この先に花の里でもありそうな
風が呼んでる「今宵はここへ」
※石段からあのお店を連想しました。


タラちゃんで有名な貴家(さすが)堂子さんが亡くなられました。
同じ貴家さんの声のキャラクターで

あらぴんからぴんすっかんぴんの呪文かけ夢をかなえる私はアクビ

オトたまに会っているかなアクビちゃん

オトたま(父=ハクション大魔王)の声は50年前は大平透さんでした。
ハクション大魔王2020では山寺宏一さんが演じて居られました。
ちなみに大魔王の父「大大魔王」は先代の波平さん永井一郎さんでした。
おじいちゃんにも会えているかも知れませんね。
もっと言うとカンちゃんは
「まあ、なんということでしょう」加藤みどりさんだったのです。
そして天才バカボンのハジメちゃんも貴家さんでした。
となるとお兄ちゃんのバカボン(山本圭子さん)はハナザワさんなのだ。
みなさん50年前からファミリーだったのですね。
(うんちく語り過ぎやろ!)


そして珍しく画像作品

傘持たず出れば降られる傘持って出れば傘じゃま
雨男のさが

春に向かって走れ弾丸列車
※イギリスの世界最速の蒸気機関車の記事の写真だそうです。
流線型のSLを見ると昭和生まれにはある記憶がよみがえります。
(もちろん負の歴史として知っているだけですが)
プレバトの企画「広島の写真と新幹線で一句」で
千賀君が本人は造語のつもりで「弾丸列車」と使ったことに
高野ムツオ先生が深読みしすぎて高得点をつけたのも思い出しました。


ほっと冬の灯りにチャンポンライス
※ふとラーメンライスではなく野菜たっぷりのチャンポンライスが食べたくなりました。

おやすみと言っても寝れないそんな日は
ゆっくり息吐き「SHEEP」を数える
みなさん、寝れない日に「ひつじ」を数えていませんか?
ひつじではダメなのです。英語にしないと。
「しーーーーっ」と長い息を吐いて小さく「ぷっ」と止めて息を吸う。
これを繰り返しているうちにいつのまにか寝れたりします。


#NHKとEテレで短歌俳句 (番外)

30分枠見逃し注意の番組表
録画予約あるあるです。10分、15分枠はもっと気をつけてね。
※夏井先生の「よみ旅」よく忘れるんです。おっと「銭天堂」も。


AMAZONの消えし注文履歴には父母のおむつとやわらか食と
※もう消えた注文履歴を見て「前はあれも買ったこれも買った」と
思い出してしまいました。
このツイートを見てAMAZONのサポート担当さんからリプが来ました。
苦情のように思われた感じでした。
ちゃんと「感傷に浸っていただけです。」とお答えしました。

万代さん木曜なのにフライデー
買い物に行ったら木曜日に「フライの日」でした。
毎週金曜日にやればいいのにと思っちゃいました。
苦情と思われてはいけないのでこちらにはちゃんとタグをつけました。
#日々の買い物川柳


#人生初めての都都逸

煩悩っつうもあってよかよか生きとっとやけんかまわんたい
(故郷の大村弁です。とは言ってもモノマネですが)


ツイッターのお題コメントから

「最後の嘘」
墓場まで持ってく話もまあいいか
最後の噓に見せて話せば
※まるで嘘のように話せば人には言えない話もできるんじゃないか?
そう思いました。

「人類」(NGワード「人類」)
年老いて犬歯残りしその顔にケダモノの血とサバンナの風
※部分入れ歯を外した時の自分の顔を鏡で見て。
犬歯(牙)は他の歯が抜けても最後まで残るんですね。


最後に
※灰原哀の声シリーズのラストショット

パスワードをあなたの名前に変えてみた
いつかは居なくなるEDOGAWAKUNN

ひょっとして「短歌俳句川柳モノマネ部」として格納するかもしれません。
いつもの声の作品を「イタコ芸」とするわけにもいかず、
(ほんまはそっちやろ!)
「空耳作品」というほどのものでもなく。。。


随分サボっていたので長くなりましたね。(反省)


ではまた。
みなさんにいいことがありますように。


第16回日本ミックスダブルスカーリング選手権 が今日から始まります。


私のPC演奏の音楽YouTubeはこちら



🔺
🔻





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?