見出し画像

【野沢菜】え( 'ω')野沢菜ってカブだったの(; ・`д・´)!?

9月上旬に野沢菜の種を蒔きました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

こんな種~♪
種まきから3日で芽が出た🌱((•̤ᗜ•̤ॢ)
☝は5日目の写真p📷qω•,,´)
2週間くらいで こんな感じ(ง •̀ω•́)ง
それから1か月の10月中旬

なぜか あっちとこっちで生育状況に差が( *・ω・)
出たはずの芽が無くなってしまった所もあったので
一部、種を蒔き直した( ¯•ω•¯ )

原因はよくわからないんだけど(;´・ω・)
堆肥のすき込み具合の差かなぁ~(・・?

11月下旬

種を蒔いただけで、ずっと放置・・・
自然にお任せ(*´艸`)‪笑

数回霜に当てると甘くなるみたいなので
寒い朝を希望して待ってたんだけど・・・

10月は元気だった所の葉っぱが
なんか黄色くなってきちゃった( ° ω ° ; )

ちょっと 収穫しちゃおう(,,•ω•,,)و

根元をのぞき込むと・・・

カブ(; ・`д・´)!?

とりあえず、今回は葉っぱが黄色くなってきた所だけ収穫しました~(∩´∀`∩)
それはそうと
野沢菜ってカブだったの(・_・?

ネットで調べたら・・・

江戸時代

長野県の野沢温泉村のざわおんせんむらにある
薬王山やくおうざん健命寺けんめいじのお坊さんが

関西からカブの種を持ち帰って育ててみたけど
長野県は寒過ぎて、根っこ(カブ)は育たず
葉っぱだけが大きく育ったから 葉を食べる習慣が
出来たそうだ( ・∀・)つ∩へぇ~へぇ~へぇ~

確かに、種袋には健命寺けんめいじって書いてあったよヽ( °ω° )/

たまたま買った野沢菜が昔から伝わる伝統野菜の在来種だった(∩´∀`∩)


さて、収穫した野沢菜は・・・

まずはカブ( *・ω・)

カブはどうやって食べよう?( *・ω・)
漬物しか思い付かなかった(*´艸`)‪

次回はオリーブオイルとニンニクで
焼いて食べようかなぁψ( •∀• )
葉っぱはもちろん野沢菜漬け~(˃ᗜ˂*)

丸ごと漬けると折れちゃうし
根本の土を洗い落すのも大変だから
今年は切って漬けてみる(✌•◡•✌)
去年は天然塩だけだったけど
今年は鷹の爪が大量にあるのだ(*`∀´*)
それから、昆布も入れてみよう💡
この一年、色々な漬物を作ったせいか
塩漬け一回で良い野沢菜漬けって
めっちゃ簡単だと感じた(∩´∀`∩)

まだ畑に収穫してない野沢菜が2/3残ってるから
今年中にもう一回漬けなきゃ(,,•ω•,,)و

という訳で、漬け方はコチラ~♪
☟   ☟   ☟

まぁ、長野県以外だと
野沢菜ってあまり売ってないと思うので
その場合は小松菜でも良いと思いますよ(o^^o)
もちろん、カブの葉っぱでもヾ(≧▽≦*)o

あ~なんか冬って感じだ⛄(´꒳`*)

おわり⸜( •ᴗ• )⸝


ありがとう(人´∀`*)