見出し画像

友達と一緒にいても孤独を感じているきみへ。 「友達100人できるかな?」 そんなにたくさんの友達は必要ないよ。 一人でもかなわない。いつか出会える。 素敵な親友(心友)ができるといいね。 Vol.57

クラスで友達に囲まれていても、なんとなく話が合わなくなった。面白いと思わなくなった。そんな経験ありませんか?

いつも同じような話ししてるなぁ…。とか
その話題あんまり興味なくなったなぁ…。とか
友達との間に感じる「違うな」という思い。
寂しさと孤独はちがう。

寂しさとは心の問題。
「誰かに助けてほしい」と相手に頼っている状態。他人に身をまかせる。他人の価値。

じゃあ、孤独とは?
人に助けを求めない。他人に頼ることなく自分で考え答えを探すこと。決めるのは自分。
自分のものさしを持っている。

孤独を感じるのは、友達と目線の高さが変わってきたから。

例えば友達の身長が165cm だとする。
これに対してきみの身長は8mもある。友達のおよそ5倍の身長。友達にくらべると見える景色が変わってくる。カベや家があっても高さがあるから先のことがよく見える。

それと同時に振り返ると、後ろのこともすごくよく見える。
この背の高さは勉強の結果、『知識』と言い換えてもいい。「後ろ」つまり、昔のことも勉強して知っているから。知識の積み重ねが高さになる。

「歴史は繰り返す」とか「過去に学べ」とか聞いたことがない?
背が高いと前も見えるし後ろもよく見える。

でも、背が低くていいこともある。背が低いと足元が見えやすい。みんなと同じ高さだから、近くの人と仲良くなりやすい。
だから、流行っていることもすぐにわかる。好きなことが似ているから。

逆に身長が高い人の欠点は足元が見えにくいところ。みんなの好きなことがよく分からなくなる。見える景色が違うから。
だから、共感できる友達がなかなかみつからない。

もう解散してしまった『THE BLUE HEARTS』というバンドのボーカル、甲本ヒロトさんはこんなことを言っている。

(クラスに)居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。
友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。

たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。
趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。
山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。

友達じゃねぇよ。
ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。

友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。

だからいいよ、友達なんかいなくても。

出典不明

いつか必ずとても話が合う友達に巡り合う。この友達は年齢、性別、国籍が同じとは限らない。
だから、いつかくるその日のために、一生懸命に学ぼう。本を読んだり、好きなことや得意なことをして自分を磨いていこう。

今、自分を磨いていないと、せっかく友達になれるはずだった人に出会っても、そのことにすら気づかない。
チャンスは「はい!今がチャンスです!」
と、分かりやすく現れない。
だから、自分のアンテナを磨こう。

勉強だけがすべてじゃないけど、勉強なしでうまくやった人を僕は見たことがない。

基礎というのは、実は勉強であって、いろんなしょーもないことを、次から次へと興味の赴くままでいいんですけど、勉強していくと、それが自分の中でつながるんですね。

つまり、本というのを色々、ガーッと読むと、その本の上に登ることができちゃうんですね。これだけで、視野というのがもう圧倒的に広がっちゃうわけですよ。

だから、本を読むのは、自己投資の中でも実はかなり安くて得な方法です。

岡田斗司夫ゼミより

今孤独を感じている、少数派の人も生きやすい世の中になってほしい 。そんな世の中を作れるのは、今 孤独を感じている君です。

世の中は君が思っているより、もっとずっと広い。
来たるべき時に備えて学ぼう!

(↑の内容を岡田斗司夫さんが教えてくれている動画があります。ぜひ見てください。)

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?