見出し画像

ツッコミ町アプリの使い方

そもそも皿うどんは「うどん」なのか疑問に思う今日この頃です。

さて。今回は特別編ということで、ツッコミ町アプリの使い方について書いていこうと思います(概要についてはこちらから)。

※ツッコミ町アプリのインストールはこちらから
※2020年5月28日更新

1.ツッコミ町住民登録

ツッコミ町アプリで楽しむためには、住民登録をしていただく必要があります。もちろん登録は無料です。

まずは、ツッコミ町アプリを開くと、ツッコミ町役場の画面が出てきます。

青字の「新規住民登録」を押すと、新規住民登録の画面に遷移します。

そこで、使用したいメールアドレスを入力します。自治会規約とプライバシーパリシーも忘れずに確認して、下の「メールを送信」ボタンを押してください。

メールの受信ボックスを確認すると、ユーザー登録のURLが載ったメールが届いているはずなので、そのURLをクリックします。

「メールアドレス会員登録」の画面が出てきたら、パスワードを入力してください。このパスワードは後々使用するので、忘れないようにしてください。

「登録ボタン」を押すと、再びメールが届いているはずです。

そのメールには「住民票コード」が添えられています。

その住民票コードをコピーして、ツッコミ町役場の画面に戻り、住民票コードの欄にペーストします。

そして、先ほど登録したパスワードも入力します。

最後に「ログイン」のボタンを押せば、ログイン完了です。

ログイン後、最初に名前を登録する画面が出てきますので、ツッコミ町で使用したい名前を入力し、「提出」ボタンを押してください。

住民登録が終わったら、さっそくツッコミ待ちを探しに行きましょう。

2.ツッコミを入れる

ツッコミ待ちを見つけたら、さっそくツッコミを入れていきましょう。

下のタブを「ツッコミ待ちを探す」に合わせます。

ツッコミ待ちがある場所を地図上で探して、長押ししてピンを立てます。

そして、もう一度ピンを押すと「ツッコミを入れる」という吹き出しが出てくるので、その吹き出しをタップします。

すると「ツッコミを入れる」画面に遷移します。

青字で書かれた「画像を追加」を押して、ツッコミ待ちの画像を選択します。そして、ツッコミを入れて、補足の説明を加えれば完成。右上の完了ボタンを押しましょう。

3.ツッコミ待ちを見る

他の住民さんの投稿を見てみましょう。

下のタブを「ツッコミ待ちを見る」に合わせます。

一番左の「スマイルボタン」は、面白いと思った投稿に「Smile」を付けることができます。「Smile」の多い投稿は、上のタブの「殿堂入り」というタイムラインから見ることができます。

一番右の「地図を表示ボタン」は、その投稿の「ツッコミ待ち」の場所を見ることができます。面白いツッコミ待ちは、その地図を頼りに、ぜひ生で見るのも楽しいでしょう。

真ん中の「コメントを表示ボタン」は、その投稿にコメントを入れたり、他の住民さんのコメントを見ることができます。

右上の「+」ボタンからコメントを追加することができます。

また、「ツッコミを探す」画面(地図の画面)からも、ツッコミ待ちを見ることができます。

「ツッコミ待ちを探す」画面から、既に立っているピンをタップして、出てきた吹き出しをタップすると、その場所にあるツッコミ待ちを見る画面へ遷移します。

実際にツッコミ待ち巡りをするときなどに、とても役立つでしょう。

4.住民さんと友達になる

お気に入りの投稿をしている住民さんとは、ぜひ友達になってみましょう。

上のタブを「検索」に合わせます。

検索バーからお気に入りのツッコミ町住民さんを検索してみましょう(まだユーザー名でしか登録できないようになっているので、そこは改良します)。

出てきたら、青字の「友達になる」ボタンを押して、友達になってみましょう。

5.プロフィールを編集する

最後に、プロフィールの編集です。

上のタブを「マイページ」に合わせます。

青字の「プロフィールを編集」から、プロフィール画像や名前、自己紹介文などを変更してみましょう。


以上、ツッコミ町アプリの使い方をお話ししました。

私もツッコミ町長の仕事を始めてから、それまで苦痛だった毎日の通勤も、今は楽しくて仕方ありません。

みなさんもツッコミ町住民になって、ありきたりの日常が急に輝きだす体験をしてみませんか?

※ツッコミ町アプリのインストールはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?