見出し画像

七つ祠のものがたり(仮)第2話|長編小説 連載

前回の話はこちら

ガンガン鳴りひびくドラムは警告音だろう。
足りない……。頭の中で鳴り響く。
強い渇望が全身を駆け巡る。

「じいちゃん!」
不安に駆られて跳ね起きると条条屋敷じょうじょうやしき何時の部屋いつのへやの壁が見えた。

しいもう大丈夫だ。もう家だ。まだ寝てろ。」

甚次郎じんじろうの顔にはやけどしたような跡があるが、それでもいつものぎごちない笑顔を見せた。

その横には、村長の娘志岐しきが、どっかと座りこちらをみつめていた。

しい。寝るのはちょっと待ってほしい。話を聞かせてほしい。」

自分と真逆のことを言う志岐しきにむっとしながら睨みつける甚次郎じんじろうを気にもせず、志岐しきは続けた。

「祠がおかしい。しいには何か見えたと聞いた。私もあの場所に行ったが何も見えないんだ。ただ祠の異変は感じる。何が見えたのか教えてほしい。」

志岐しきと話すのは、10歳の舍払いえばらい以来である。
7年ぶりに間近で見る志岐しきは、不安になるほど美しい。

2人一組で踊る舞の相手は決まって志岐しきだった。

繊細な見た目を裏切る堅牢な手のひらの感覚や、筋肉の熱さ。ながれるように動くしなやかな背中のシルエットは今でも覚えている。

不安な様子でしいを見下ろしながらふりしぼるように志岐しきは口をひらいた。

しいわたしはやらなければならない。祠はとても危険なものなのだ。」

「見えたのは、熱い光のかたまりだよ。祠から出て私の周りを取り囲んでいた。あれが見えた時ぐっと頭が痛くなったんだ。」

大きな熱が具現化したようなあのエネルギーをどう表現したらよいのかわからなかったが、しいにはそこまで危険なものだとは思えなかった。

いいかげん寝かせろとせっつく甚次郎じんじろうにおいだされるように、しいはまた明日来る、と言って帰っていった。

「もう寝れえ。」

じいちゃんの優しいだみ声が聞こえる。
こんどこそしいはゆっくりと、深い眠りに落ちた。

……

また遠くから声がした。

鈍い頭痛はあるもの体の様子はいい。
いつもより早く目が覚めたしいを待っていたものがいた。

志岐しきは昨日の言葉通りに、朝早くから家の外でしいが起きてくるまで座っていたらしい。

昨日の続きをしようとする志岐しき甚次郎じんじろうが止めに入った。

しいはまだ調子がよくない。祠に行かせるつもりはない。」

しかししいは、祠の変化を今ここでも感じていた。危険を感じるわけではないが、違和感はある。この違和感は気分が悪い。

止めに入る甚次郎じんじろうをなだめるようしいは言った。

「じいちゃんもう大丈夫。わたしも祠が気になるんだ。あれからなにがあったのかわからないけど、今祠は落ち着いている。近づいても問題ないと思う。でも何があるのかしっかり確かめてこなければならない。志岐しきには見えないというのだから。」

「しかし、それはうちの、珠代家たましろけのすることではない。祠のことは展代てんだいの仕事だ。これはそう決まっているものなんだ。」

志岐しきが言っていた言葉を思い出す。
「祠は危険なんだ。」と。
それは村が危険になるということなのだろう。しいをのけものにしてきた村がどうなろうとしったことではないが、自分を男手1つで育ててくれた甚次郎じんじろうへの想いはあった。

志岐しきの話を聞かなければ。そして祠を見にいかなければならない。

甚次郎じんじろうはもう懲り懲りだった。

しいが傷つくことを恐れて人とのかかわりを避けてきたのだ。籠に入れて大切に大切に守ってきた。暖かい布団と飯と汁、それにやるべき仕事としいがいれば甚次郎じんじろうは満足だった。

村の発展や掟もどうでもよかった。とにかく心身ともにしいには傷ついてほしくないのだった。

しいの母である甚次郎じんじろうの妹、けいは沢山傷ついて傷ついて最後には死んだ。もうあんな思いはしたくない。

甚次郎じんじろうが苦い思い出を振り返っていると声が聞こえた。

じん、ちょっと話を聞いてくれ。」

甚次郎じんじろうじんと呼ぶのは、この村でただひとり。

七屋の村はずっと昔から志岐しきの一族展代家てんだいけが統治してきた。一方的な支配ではなく村全体を家族のようにして、皆で栄えてきたのだ。

村の者にとって村長は家長のような存在だった。

現村長志岐しきの父である展代拘七てんだいこうな展代家てんだいけの血筋そのままの男で約束を破ることを許さない。

村が栄えるための小さな掟を守らない者へは容赦しなかった。代々受け継がれてきた掟には1つ1つ意味ある。それを守り伝えるために展代家てんだいけは存在するのだ。

娘である志岐しきにもそう教え育ててきた。今それが揺らごうとしている。だから今回珠代たましろに頭を下げるのは展代拘七てんだいこうなにとってあってはならないことだった。

しかし娘の志岐しきには祠の熱が見えない。
展代家てんだいけの者は代々、祠の異変に気づく能力が備わっているはずなのだ。

武術にも長けており、頭もいい。女でなければ、それもあったのかもしれない。しかし志岐しきは女だった。

展代家てんだいけは男子が生まれる家系のはずである。それは先祖からの縛で、必ずそうなるはずなのに志岐しきは全ての縛りから抜けて生まれた異端児だった。

だからこうして珠代たましろに頼まなければならないのだ。

しいのことは小さな頃から知ってはいるが、舍払いえばらいでもたいした才覚はなかったし、甚次郎じんじろうが村との関係を断っていたため詳しくは知らなかった。

しかし珠代たましろの子が見えるというのも聞いたことがない。我々の代でなにか今までと違うことが起きている。

今はもう見える者に頼るしかない。展代拘七てんだいこうなは、扉ごしに甚次郎じんじろうへ語りかけた。

じん、祠の管理は我々で執り行うものだ。珠代たましろのものの介入する事ではない。しかし祠の怒りが志岐しきには見えない。今祠の怒りが見えているのはしいだけなのだ。

祠の変化は良い前触れではない。どうか力をかしてほしい。」

そんなもの知るか、と甚次郎じんじろうが返そうとした横からしいが声を上げた。

「じいちゃん、わたしやるよ。まずは祠の様子を見てくる。私にはなにもできないんだから見るだけ。あとはたぶん志岐しきがやってくれるんだろうよ。」

しいは思った。私はじいちゃんとのんびり過ごせればいい。
ただそれだけの小さな願いなのに。

祠が落ち着いていないと、村に危険があるだって?

祠が私のをじゃまするなら、私が祠をとめてやる。

2場:主人公が目的を持つ 完


【あとがき】


今回から長編小説がスタート!
第2回目は『第1幕:問題提起2場:主人公が目的を持つ/2100文字』でした。

元にしたプロットはこんな感じ。

2場:主人公が目的を持つ

・神社の異変を止めたい
・村の人を助けたい
→じいちゃんを助けたい(村のためより大切な人のためなど、個人的な理由の方が動くのではと思った)

登場人物を決めるNo.2|長編小説の書き方

それでも足りないプロットをこちらで追記

ルビをふらないと読めないような名前をつけちゃったもので、ルビを
つけると正確な文字数がわからない……。これどうしたらいいんだろ?

ひとまず2100文字よりは多めに書いてみました。
なんだかしいが最後ちょっとムカついたからやってやろう!となったのはいいんだけどそんな怒ることがあったかな?というかんじ。

怒りがでるほど不遇でもないような……。でも母親を出すことになって、母親の死に村長の兄弟が関わっていたりしたらちょっと甚次郎じんじろうは怒ってるかも。それをねじ曲がって聞いていたしいは、この村のシステム自体に怒りを覚えているかもしれない。
それなら怒るのも納得だけど。

こうなるとセカンドストーリーでしいの母のものがたりも必要になってくるな。ちょっと話が大きくなりすぎてるな。

セカンドストーリーは心の中で展開させておくとして(妄想してたら、めちゃくちゃ複雑になってきて、ついには家系図を書き出している。)

次回は……

七つ祠のものがたり(仮)|長編小説 連載『第2幕:挑戦と挫折 第3場:最初の課題/2100文字』

です!

※毎週土曜更新と宣言しておりましたが、家族の事情により時間がとれる日曜更新に変更!
日曜日更新の「小説で商品を作る方法」を土曜日にしようとおもいます。

______________________

※今回時間のかかったこと

名前を全部決めていなかったので、書きながら調べながら付けていたのでけっこう時間がかかった。今日はたっぷり時間がとれたのでよかったけど、毎週こうはいかないのが家族がいる人間ってものなので、時間をみて名前どんどん決めておこう。

名前関連メモ
展→広くひろげること。また、広くひろがること。
代→位置や役割を他のものと入れかえる。かわりのもの。
珠→貝の中にできる丸い玉。(特別、宝)
拘→とらえる。つかまえてつなぐ。
頚→首





この記事が参加している募集

自己紹介

私の作品紹介

最後までお読みいただきありがとうございました! 頂いたサポートは全力で全力で書くことにを続ける力にします。