見出し画像

中学受験で、早生まれって不利なの?

こんにちは、みつきママです。

巷でよく「中学受験で早生まれは不利」なんて聞きますよね…。

そんな中学受験まで見据えて産み分けなんて出来ないよ・・・でもやっぱり不利になると言われてしまうとショックですよね。

と言うのも、我が家の息子は2人とも3月生まれ。早生まれの中でも最後の方になるので、4月生まれの同級生とはほぼ1歳違うことになります。


3月生まれの子を2人育てて思ったこと

第一子である長男の幼少期

まず長男ですが、私も初めての出産・育児で分からないことだらけでしたので、当然周りと比べることが多かったと思いますし、かなり神経質になっていました。

子供は小さい時ほど発達や成長の差が大きいです。同じ1歳児と言っても、もうすぐ2歳になる1歳児と、この前1歳になった1歳児では当然ですが全然違います。

特に長男は発達グレーゾンだったので、他の子と違う部分があったり、周りが当然のように出来ることが出来なかったりしたので心配でした。

同級生と比べて差をあまり感じなくなったのは、小学校高学年あたりからです。そうは言っても体格などは今でも小さい方ですし、同級生より幼さを感じます。

第二子である次男の幼少期

次男ですが、2人目と言うこともあり最初から「3月生まれだから小さくて当たり前だし、同級生より出来なくて当たり前」という意識があったので、かなり気持ち的には楽でした。

幼稚園に入った時は体も小さく言葉も遅かったので、そういう面では心配でしたが、持ち前の物怖じせずグイグイ行く性格を大いに発揮したため、園生活は全く問題なしでした。

現在小2ですが、次男に関しては体格的なこと以外はすでに早生まれという感じがしないです。


勉強やスポーツで早生まれは不利か


スポーツに関しては・・・


1年近く歳が離れていると、まず発達と成長でかなり差があります。スポーツに関しては不利だなと感じることは多かったです。

例えば、次男は足が速いですが体が小さいので、同じように足が速くて体格の大きな子には絶対に勝てません。

足が速くて大きい子。
足が速くて小さい子。
足が遅くて大きい子。
足が遅くて小さい子。

真ん中の二つは順位が入れ変わることがあるかもしれませんが、恐らく自然にこの順になると思います。

体格は成長速度の個人差や遺伝の影響もあるので、4月生まれで小さい子や3月生まれで大きい子もいますが、概ね月齢順になってると考えられます。

早生まれで小柄な次男のようなタイプはどうしてもトップになるのは厳しいかと。例外的に、小さくても将来アスリートになるくらいの才能があれば別ですが。


勉強に関しては・・・


勉強でもスポーツと同じことが言えると思います。子供が2人とも3月生まれの私としては、残念な気持ちになってしまいますが・・・。

ただ、受験においてはトップで入る必要はなく、合格点ギリギリでも良い訳ですから、努力次第で合格することは可能なのかなと思います。

また中学受験は時期的に思春期に入る所で、親子関係が難しいとも聞きます。我が家の場合はそう言ったトラブルがなかった点が、早生まれでのメリットだったのかなと・・・。

最後に

今日は早生まれが不利かどうか、我が家の経験をもとに考えてみました。次男はまだ低学年で今後どうなっていくか分かりませんが、結局のところ早生まれかどうかよりその子の性格やポテンシャルの方が大事なのかなと思います。
よく子を観察して、その子に合った学校に行けたらいいなと思っています。

読んで頂き有り難うございました。

⭐️ブログも書いてます。良かったら覗いてみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?