見出し画像

HOPELESS ROMANTICKER バンドをやりたい奴は絶対に読んどけ‼️Vol.14

次に、バンドのルールを決める

これは会社で言うとこの規則や規範、社内ルールだ。そういったことが守れないし、守りたくないからバンドやってるんだ!ってのもよくわかる。が、最低限のルールは必要だ。

・揉めたときの最終的決着方法
・ファンに手を出しても良いのか悪いのか
・ライブが終わった後に物販に出るのは誰か
・片付けは誰か
・精算は誰か
・スタッフにどこまでやってもらうか
・車を出すメンバーがいるなら、ガソリン代や高速代の問題
・お金の管理は誰?
・チェック方法は?
 
 などなど。

あんまり細かくする必要はないが、どれもこれも後で揉める原因のものばかりだ。小さなことだが、お金の絡むことは事前に決めておいた方がいい。

いいか、勢いのある初期と、良い感じにいってる時はなんでも大丈夫なんだよ。が、良い時ばかりじゃないから。そんな時こそこのルールが意味を持つ。
メンバーといえども他人だからな。
生きて来た環境、生い立ち、常識全部違うから。
君の常識は他の人の非常識だから。
ただ、メンバーの個性は殺さないように。

俺のバンドはスタッフがとても優秀で、俺たちが音楽に専念できるように、音楽以外のことは本当に任せっぱなしだった。今思えばとても感謝するべきことなのに、当時は当たり前に思っちゃってたな〜
すまん!

バンドの規律はとにかく自由にした。
とにかくステージ上で輝いてくれさえすればいいやと。
そしたらはちゃめちゃ過ぎた、、、

ルールは大事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?