アクティブラーニングで成績を付けられるのか? 2

もう何年も前の話しです
仮説実験授業を教えてくれた先輩さんが
「でも、これに否定的な同業者が多いから気を付けてね」とおっしゃいました

こんなに楽しくて、生徒の為になるのになぜだろう????

当時は、学校の先生は全員が教育者と疑うことなく思っていましたので
不思議でなりませんでした(今は、不思議ではありません💦)

その時にその先輩先生がおっしゃったのは、
「その科目で受験する生徒から
苦情が来ないように先手を打っておけば良いよ」との事でした

「具体的には何をするのですか?」
「授業が始まる前に、考査問題を作っておく」

それだけ?
その問題は、入試の予想問題にするのだそうです
先に、問題を作っておいて
その問題が解けるように先に授業を終わらせておく

たっぷりの残り時間で、心置きなくやりたい授業をする
とのことです

当時は、よく真意をつかめませんでした(今なら分かります)
その先生は、最終的には現場を離れて『教員養成』の先生になりました
現職先生の研修講師もなさっています

本当に好きなんですよね
実験のグッズも、100均で調達してご自分で作っていました
わたしも影響を受けて、耐震・制振(震)・免震の模型を作ってみました
(ここ数年は、その単元が担当から外れたので段ボールの中です( ´艸`)

秋口に、その先生との会話を思い出しました
そして、速攻で考査問題を作りました
アドバイス通りに、国立大の過去に出題された問題をアレンジしました
これで、考査への苦情は対策した。。。。そう安心していた二学期の授業最終日に

「先生の授業は、テストのイメージが掴めません
どこを出すんですか!?」です・・・・

え~~~~っΣ(゚Д゚)って感じです

これまでで、一度しか見たことのない
記入済みの0点をいうものを。。。。明日、目の当たりにしちゃうかも

どうであれ、わたしの授業が有効だったのか?無効だったのか?
ジャッジは、明日出されます

今日は、早く寝よう( ´艸`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?