見出し画像

10. デンマーク語試験(モジュールテスト)初級編

今回はデンマーク語試験の思い出を。フォルケに来てデンマーク語を習って3ヶ月弱。外国人向けのデンマーク語試験の初級編に挑戦してきました。

いわゆるデンマーク語のモジュールテスト(Module test)。今回はEUの各語学テストの共通レベルA1(初級)に相当するDU3のModule 1を受講。テストはDU1, DU2, DU3と色んな種類がありますが、各レベルはそれぞれEU共通レベルに統一されているみたいです。

画像1

画像2

A1(初級編)相当のDU3 Module 1試験は上の漫画の通り、口頭試験のみ。事前に①家族の紹介、②自己紹介、③1日の生活(何時頃に起きてご飯食べて何時から働いて…等々)を1分間スピーチできるように準備しておき、当日試験官に指定された議題を話します。ここまではいいんですが、問題は質疑応答。独特な発音のデンマーク語を聞き取らないといけないので、先生に試験対策をしてもらっていました。感謝。

当日は「①家族の紹介」を指定されたので1分間のスピーチ。からの質疑応答。上の漫画の通り、デンマーク語の数って50から90までは20進法で数えるんですよね。なんてややこしいんだ…!日本語とか英語っていうか普通は10進法なので、例えば50だと5×10を意味する「fif + ty」「ご じゅう」って表現します。英語だと1から9まで覚えれば、そのあとにteen、もしくはtyをつけるだけで15とか50を表現できるので、簡単ですね(11-eleven,12-twelveなど例外はありますが)。日本語も同じで15だと「じゅう ご」とか50だと「ご じゅう」とかつけるだけ。うんうん。簡単簡単。

だけど何故かデンマーク語は50をhalvtreds(indstyve)と表記します。デンマーク語で5はfemなんですが、どこにもそんな文字は含まれていません。ちなみに、()内は省略されているので表記も発音もしません。つまりhalv(半分=0.5)、tre(3)なのでhalvtredで3-0.5=2.5の意味になり、sindstyveは×20を意味する(実際の表記は頭文字のsだけ)ので、halvtredsで2.5×20=50というふうに表現します。ややこしいっ…!!

フランス語も20進法を使って数を表現することがあるみたいで、何かしらの影響を受けているのかなぁ。と先生が言っていました。影響受けなくていいから10進法で数えて欲しいなぁ。ちなみに言語が似ているスウェーデン語は10進法で数を数えているみたいです。素敵。

なので、母親の名前と年齢を聞かれたとき、50がとっさに出てこず苦肉の策で「Jeg har ikke min mor (お母さんは居ません)」って答えてしまいました。父親の名前と年齢を聞かれても60が咄嗟に出てこず(以下略)。コツはちょっと悲しそうに答えることです。試験官も空気を読んでそれ以上踏み込んできません。

ゴメンねっ。試験はうまく乗り切れたので許してください。この話を学校に戻って先生にしたところ「デンマーク語試験あるある」らしいので、まぁ…良いよね(良くはない)。

あとは「友達」の単語がとっさに出てこず、「恋人」っていう単語がしか浮かばなかったので「彼ら(男性2人組み)は恋人ですか?」と聞いてひと笑いとったり。なんだかんだありつつも試験を受けた学生は全員無事合格しました。やったね。次は3ヶ月後に次のA2(基礎)相当のDU3 Module 2を受けるかどうか考えます。

画像3

こちらはオーデンセの試験会場。学生4人で受けたので、5の扉の前で順番待ちしつつ最終確認中。前の人の試験が終わったら、次の人が呼ばれて部屋に入っていきます。

画像4

試験対策期間中、フォルケのデンマーク語の先生が風邪で学校を休んだことがあり、近くの町の語学学校の先生にヘルプで来てもらったことがありまして。その先生が、試験全員合格した後にお家に招いてくれました。

画像5


「デンマーク人が想像するおばあちゃんの家」っていう感じの伝統的なお家みたいです。レモンチーズケーキやクッキーをご馳走になったり、色々おしゃべりしたり、Hygge(ヒュッゲ)を満喫してきました。ありがとうございます><

画像6

画像7

画像8

2020年2月現在、帰国してからもコツコツ教科書を使ってデンマーク語を勉強していましたが、なかなか話す機会がなくて「読めるし書けるけど話せない、聞けない」典型的な日本人ループに入ってしまいました。

幸い、デンマーク人の知り合いに日本語を勉強したい女の子を紹介してもらったので、その女の子とランゲージパートナーになれました( *`ω´)

週に1回か2回、お互いに日本語会話、デンマーク語会話を練習していくことに。緊張するけどワクワクするな。デンマーク語に集中しすぎて英語が錆びつかないように気をつけつつ、やれる範囲で頑張ろう。

それではこの辺で。Vi ses.

頂いたサポートは創作活動の糧にしますっ!