美しさとは?

化粧品会社に勤めているので、「美とは?美しさとは?」について考える時間は、人より多いかもしれない。

いま40代になってみて思うのは。
美しい女性、カッコいい男性というのは、当たり前だけど、顔の作りがキレイとかそういう事ではない。

年齢を重ねれば重ねるほど、人間の中身が顔ににじみ出てくるものだし。

40代以降で若く見える人というのは、えてしてエネルギッシュで、明るくて、前向きに何かに取り組んでいて、周りに応援してくれる家族や仲間が沢山いる人だ。

化粧品で作る美しさ(や若さ)なんてその一部でしかない、ということを痛感する。

要素として、何が美しさを形づくるのか。

化粧品以外だと、睡眠、食事、運動、ストレスマネジメント、そして(職場以外の)コミュニティに属しているかどうか、も結構大きな要素だと思う。

あとは、何を着るか、身につけるか、何を選択して買い、何を身の回りに置き日々使うのか、どこに住み、何に時間とお金を使うか、誰と付き合うかという、生き方暮らし方そのものも美しさを形成する大事な要素だ。

どう生きたいか、どう暮らしたいか、それは人生そのものであり、その人自身を表すものであり、そこに軸がある人はカッコいいし、美しい。と最近思う。

私の身の回りの人で言うと。

人のため、仲間のため、社会のために生きている元組合委員長の赤塚さんはカッコいいし。

同じく人のため、女性のため、社会のために、何が出来るか考え、行動してる妻はカッコいい。

その二人の他にも。
最近私のnoteに頻繁に登場させてもらっているコーヒー屋の店主も生き方がカッコいいなーと思うし、以前住んていたコレクティブハウスの居住者で、やっぱり地域の仲間のために奔走して、色んなイベントを仕掛けてる女性がいて、その人もカッケーなといつも思う。

共通してるのは、「人のため=利他」の気持ちをもって活動してること。そういう人はえてしてエネルギッシュで輝いていて、周りにも仲間が多い。

でも。現代人は忙しいので。(利他の気持ちはあっても)そこまで社会活動なんてできないよ、という人も沢山いる。

なので、PTAや自治会といった既存の組織が、今までのような負荷の高くて、輪番制のような、強制的に役割と責任を個人に押し付けるやり方ではなくて、負荷を極力少なくして、何か参加したくなる仕掛けと、参加するとそれが誰かの役にたち、自然発生的にコミュニケーションが生まれるような仕組みを作っていけるといいのだよなーと思う。(簡単ではないけど)

ただ、そういったリアルのコミュニケーションが無かったとしても。オンラインで、今はFacebook、Instagram、twitter(X)、note等を通じて、自分の経験(成功&失敗)や学び、価値観、ライフスタイル等を発信し、「いいね!」したり、コメントしたりして、繋がることは出来るので。

リアルよりもちょっと薄い繋がりにはなるけど。(でもリアルのコミュニケーションに繋がるきっかけが出来たりもするので)結構SNSは大事だなーと思ってて。

例えば、Facebookでつながってる、小中高大社会人時代の繋がりの中で、自分の投稿にいいね!をしてくれる人やコメントしてくれる人とは、近い価値観だということがわかり、久しぶりに会うと旧交を温めつつ、近い価値観で情報交換出来て面白かったり。

SNSで発信したり、いいね!をすることによる良い効果は感じてる。

特に今年の1月からnoteを始めることで、ちょっとずつ、私と同じようにPTA改革を頑張ってる人や、教育改革を実践してる人、発信してる人と繋がることが出来始めていて、それはめちゃくちゃ有難い。

何故ならPTA改革をやるなんて、狂気の沙汰で、自分の周りでは誰もやってる人がいないので。笑 

オンラインであっても、そういう繋がりが出来て、お互いに励まし合ったり、情報交換出来るのは貴重なのだ。

話が「SNSで繋がることの効果」に脱線してしまったが。笑

美しい人、カッコいい人、というのは、
・どう生きたいか、暮らしたいかに軸があり
・常に好奇心をもって自身の世界を広げ
・周りにその生き方に共感したり、応援してくれる人が沢山いる
そんな人なのかなーと思う。

先日面白い動画を見つけて。

人間には「剣型」の人と「珠属性」の人がいて。

前者は、あまり周りに迎合せず、尖った生き方や考え方をしてるので、ともすると嫌われがちだが、上手くいくと憧れられる存在や気になる存在になる。また、どこにいっても同じキャラクターで押し通せる、我の強いタイプ。この動画だと、ヒロユキさんとか、さんまさんとかが、そこに当たる。

後者は、共感型の人間で、周りの人の気持ちが気になるので、キャラクターとして突き抜けにくい。けれど、周りの人から見て安心感があったり、親近感を感じやすかったりする。だけど、突き抜けないので、周りへの影響力は小さい。(小さな輪の中で影響力はもつが、大きな輪になりにくい。)この動画でいうと、出演者3人もそうだし、内村光良さんとかも後者に入るらしい。

世の中は前者を求めがちだし、周りにどう思われようと、自分らしさを追求して、尖った生き方しろよ、その方が面白いぞ、的な発信が多いけど。

周りの人の気持ちを考えながら、優しい輪を広げていく後者のような生き方も良いよね、という動画だった。

私も完全に後者タイプなので。
影響力は小さいのだろうなーとは思いつつ。

ただ、例えば何かPTAで実績を出したり、それをモデルケース化(仕組み化)して、全国のPTA活動に影響を与えるような事が出来たら、後者であっても、影響力は大きいと思うので。

全国で頑張ってる教育改革家(教師、保護者、地域、行政ほか)と、ちょっとずつ繋がって、情報交換しながら、知識を身に着け、仲間を増やし、トライアンドエラーをしながら、まずはPTAが出来る教育改革を形にしたい。

そして、自分も、軸をもって生き、好奇心をもって世界を広げ、仲間を増やして、カッケーオジサンになる。笑

頑張る。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?