見出し画像

内部それから外部からの声は、新たな自分。

倒れて1ヶ月ちょっと
麻痺した右手で初めて絵を描いた。

同じ日に続けて描かれた「ネコ」は
そんな苦労感じさせない、さらっと、
#ユーモラスでうきうきする絵

そこから日々絵を描き続け
さらに1ヶ月あまり経った絵
#さすがお見事
色彩を重ねて描いた風景画。

空が開け、
幾重にも重なった大地と木々
晴れやかで清々しい。

続いて、ダンス画
明るい日差し
#色彩が活き活き踊る

#身体と脳がバラバラに解放され
内部感覚が敏感
#身体の様々な部所の声に従う
いかに主体を預けるか。

手応えある外部のモノからの
働きかけ語りかけに
身体が応えはじめ、
脳も遅れて理解する。

その声、外部からの呼びかけは
自分の外から訪れる
#新たな自分

#頭のうえを何かが
#岡﨑幹二郎

TOPICA PICTUSシリーズ
#集積された材料の総体
#ストローク #脳梗塞
#感情失禁
#6ヶ月になると停滞プラトー期
#センスオブエマージェンシー

for
#booktok
#bookstagram
#booklover

この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?