見出し画像

仲間意識の大切さを感じた”仕事の場面”

先日、上司から
小言を言われました。

とあるプロジェクトにたいして
自分では「良かれ」と思って
取り組んだものの…

上司へ事後報告すると
「余計なことをやってくれたな」
言い返されました。
(内心、褒められると思ってた😓)


う~ん、難しい…

と悩みつつも、先走って行動した
自分の行動を反省しております。


ただ、気になるのは
「もうちょっと言い方を考えてほしい」
思っちゃいました。

わたしの勝手な行動なので
非は認めます。

自分の経験を過信して
行動したのは良くなかった。

でも、
「余計なことをやってくれたな」と言われ、
今後の行動に”釘を刺された”印象です。

そうです。

部下のやる気を損なう言葉だったのでは
と考えます。


自分が上司で、部下が
今回のような行動を取ったとき。

「ここまで取り組んでくれてありがとう!
 助かった。
 ただ、一部は調整すべき点があるから、
 また、違う点でお願いするかもしれない。
 頼むよ」

と返答します。


せっかく取り組んでくれたからこそ、
相手の行動にたいして尊重します。

そのうえで、
自分の立場上で伝えるべき点を
補足して伝えようと考えます。

部下にいかにやる気を出させて
積極的に行動させるかは、
上司の語り方しだい。

けして、部下側の問題ではなく
「上司側にも責任はある」
わたしは考えます。



✔心の声は
 現実に反映される

ふとした会話で、チクチクと
心に釘を刺すような言葉を選ぶ人がいます。

愚痴も同じです。

誰しも聖人君子ではないので
心の毒を吐き出したいのは、分かります。


ただ、しぜんと
相手へ嫌味を言う人は要注意です。

間違いなく、
周囲から人が離れるからです。


そもそも、そういった嫌味を言う人は
心の声が漏れている証拠。

ズバリ!

相手をどういうふうに
”自分の支配下にいれるか”を
考えている
のです。

(怖い…)


ふだんの生活で思うようにいかない。

自分の存在価値が分からない。

周囲から認められたい。


そうした…
心のストレスから解放されるために
日常的に”相手を支配する”ために
相手へ不必要に負荷を与える言動を
繰り返します。

もちろん、シンプルな問題ではなく
複雑に糸は絡み合い、カンタンには
ほどけない難問と化しています。

心の闇ですよね。



✔仲間意識を持つ

相手を支配して
自分の意のままに操る方法は、
仕事を円滑にするのでしょうか。


わたしは、そうは考えません。

自分にはない考えがあるからこそ、
仕事は成長します。

ときには思わぬ突破口につながり
革新的なイノベーションが生まれます。


相手を支配するのではなく、
共同体として考える。

わたしの好きな
「アドラー心理学」の考えです。

相手を自分の仲間だと考え、
そのうえで「自分の居場所がある」と
感じられること。

そうすることで
「自分への執着」から脱却し、
「他者への関心」につながる
と説きます。


相手を支配しようと考えるから
自分の考えに固執し
それ以上に自分自身の成長は見込めません。

相手を「仲間だ」と考えれば
相手へ興味を示し、より活発な交流から
自分自身への成長へとつながるのです。


心の中で「あの人は仲間だ」と思って
仕事を取り組むほうが
円滑に進むイメージを持ちませんか。

「信頼されている」と感じるのは
心の底にある「仲間意識」あってこそ。


わたしだったら、相手から
「仲間だ!」と思ってもらって
一緒に仕事したいと考えますね。



* * * * * 




今回、「余計なことをやってくれたな」と
釘を刺した上司は感謝の言葉を
口にしません。

いや、いいんですよ。
言う言わないは個人の自由ですので。

ただ、
「損はしているな~」という印象です。


反対に「ありがとう」を
上手に伝える方もいらっしゃいます。

こうした方の印象はバツグンに良い。

周囲にも人が集まってきます。


やっぱり
「ありがとう」を伝えられる人は
相手を支配しようと考えていません。

なぜなら、関係性の根底には
「仲間意識を持っている」から。


プライド高く嫌味を言って
相手を支配しようと仕事する人。

感謝の言葉を伝えて
仲間意識を持って仕事する人。


どちらを選択するのも
あなたの自由です。

わたしの答えは決まっていますが…


では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!