見出し画像

【読書感想文】82年生まれ、キム・ジヨン

手に取ったきっかけ

これは私の物語だ
このキャッチフレーズを見た瞬間、一度は読んでみたいと思っていた。
様々なメディアで取り上げられていたり、映画化したりと話題性も高く気になっていたが、韓国での話というどこか自分とは遠い感じがしていた。

また、今までハードカバーしか無かったが、単行本で販売されていたというのも一つのきっかけになった。

内容

ある日突然、自分の母親や友人の人格が憑依したかの様子のキム・ジヨン。

誕生から学生時代、受験、就職、結婚、育児……キム・ジヨン(韓国における82年生まれに最も多い名前)の人生を克明に振り返る中で、女性の人生に立ちはだかるものが浮かびあがる。

「キム・ジヨン氏に初めて異常な症状が見られたのは九月八日のことである。(……)チョン・デヒョン氏がトーストと牛乳の朝食をとっていると、キム・ジヨン氏が突然ベランダの方に行って窓を開けた。日差しは十分に明るく、まぶしいほどだったったが、窓を開けると冷気が食卓のあたりまで入り込んできた。キム・ジヨン氏は肩を震わせて食卓に戻ってくると、こう言った」(本書p.7 より)

「『82年生まれ、キム・ジヨン』は変わった小説だ。一人の患者のカルテという形で展開された、一冊まるごと問題提起の書である。カルテではあるが、処方箋はない。そのことがかえって、読者に強く思考を促す。

小説らしくない小説だともいえる。文芸とジャーナリズムの両方に足をつけている点が特徴だ。きわめてリーダブルな文体、等身大のヒロイン、ごく身近なエピソード。統計数値や歴史的背景の説明が挿入されて副読本のようでもある。」(訳者あとがきより)

https://amzn.asia/d/3TvUw9i

読んだ感想

読み終わった時、怒り・悲しみ・衝撃など様々な感情が襲ってきた。韓国での出来事として書かれていたが、女性として・文化の似ている国として、とても理解できる部分が多かった。

また、この小説では男性の登場人物には名前が与えられていない。女性が主人公で女性が世界の中心として書かれている本である。その点も新鮮だった。

私が心に残った内容の一つは女性の就学について。今では大学(学部)への進学率は、女子50.9%・男子57.7%とそこまで大差ないが、この小説の舞台であった1980年代ではまだ女性に教育はいらないという時代であった。

男女共同参画局の学校種類別進学率のデータより

そのため、女性は勉強したくても学校に行きたくてもいけないという親の世代が普通だった。男性兄弟が多い場合は、男性を学校に行かせるために女性は社会に早く出ることが多かった。

また、妊娠した際に女の子を授かったと気づいた時は堕ろすという選択が普通だったことにも衝撃だった。女性には人権があって無いようなものだった。

一番怒りと悲しみに襲われたシーンは、主人公のキム・ジヨンが大学受験のための予備校に通っている時に、ストーカーされたところだ。
ジヨンは、他の人と同じような対応をある男性にしていたが、その男性は自分に気があると勘違いし家までついてきた。そのせいで、ジヨンは夜道を一人で歩くことに恐怖の感情を抱いてしまった。

実は私も同じ経験がある。(他にも似たような経験をしたことある女性は多いだろう)相手に失礼がないように取った態度が、相手に違う意味(≒好意)として取られてしまった。その時から自分は初対面の男性に取る態度にはとても気をつけている。
一人が勘違いしたせいで、一生その傷を負いながら生活しなければいけない。この事実をこの本を読むまで自分自身でも軽視していたことに気がついた。社会構造や世の中のバイアスから、どこか仕方ないだろうと思い込んでいた。

短いスカートを履いていたから、ニコニコしていたから、など女性が被害に遭った時によく言われる男性からの言い訳。でも本当に女性が悪いのだろうか?女性も自分を抑制せず生活してはいけないのか。

女性よりも男性に読んでほしい一冊。男女問わず全員が住みやすい世界になって欲しいと願う。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?