見出し画像

Cowboy Bebop

Netflixで待望のカウボーイビバップの
実写化ドラマが最近配信されておりまして、

いやほんとに楽しみにしてました。

いろんな事情があって延期やら何やらで、
噂を聞き始めてから首をながーーーーーーくして待ってました。

主演のジョン・チョウが頑張りすぎて
膝を壊したとかいうニュースもありました・・・

そもそも、カウボーイビバップは、
1998年にアニメ制作会社のサンライズから
出ていたアニメでして、

なんというか、セル画の上質なアクションとか、
生演奏な音楽とか、渋いけどSFな世界観とか、
なんとも言えないキャラクター同士の掛け合いとか・・・

構図とかも結構面白くて。

個人的にはとてもイケてるアニメなんです。

当時はあんまり売れなかったそうですが
、海外ではカルト的な人気を誇るとかなんとかで。

アニメ版、ラヴ

僕の生まれたのよりも前のアニメなので、
なんで知ったんだろうという感じなんですが、
soundclowdでlo-fi系の音楽聴きまくっていた時に、
偶然出会って気になり調べて見つけたというのが始まりですね。

結構好きで今もよく聴いております。


ありがたいことにNetflixでアニメ版、劇場版と配信されていて、
思い立ったらすぐに全話見れちゃうという。素晴らしきこの世界。

で、実写化。


あれですね、声優さんの力は偉大って感じです。

おそらく、というかほぼ、英語ボイスだったらみないような気がしました。まぁまだ半分くらいなんですけどね。

(英語ベースでの吹き替えなので、
ジョークや掛け合いは英語ボイスの方がいいらしく、
これは2周目行かないと・・・)

いやもちろんすごくお金のかかってそうなセットにCGに、加えて非常にノスタルジックな写りのレンズの雰囲気・・・いやちょっとやりすぎか?

ただ絶妙に、かっこよさが足りていないというかなんというか、
コメディ映画感というか、モニョモニョ・・・

あれですね、行くなら行くで、
ポーラーくらい派手にB級風なチープでカッコよく
して欲しかった感はあります。

これはマッツ・ミケルセンを拝むためのような映画なんですが、最高です。

ビバップ、絶妙なラインにあるんですよね・・・(とか言ってみる)
確かに原作もB級風な雰囲気があるんですが、ちょと違う。

あとやたらに多い水平をあえて外したような構図。
ちょっと多すぎる感さえあって。

とは言え恐ろしいNetflixの力、やっぱり次に次にとみてしまうわけで、
なんだかんだ面白いんですけどね。

ついでにしっかりオープニングはTank!ですし。
何気にオープニングを飛ばさずにみてしまいます。

そう、音楽もアレンジ入ってるのですが、同じなんですよね。

あと結構エピソードも変わってはいるんですが、これまた同じところはしっかり忠実で。

なんとも心憎い感じです。結局見ちゃうわけです。

超ハイクオリティなオマージュ作品みたいな雰囲気はありますね・・・

見てるとジョン・チョウがすごくスパイクに
マッチしている瞬間が結構あって、いいですね・・・

フェイもジェットもいい感じですし・・・

とは言え、ビシャスがかっこよくなさすぎて
それだけは萎えポイントかもしれないです・・・
なんでマグロ?からどんどんああ・・・ってなっていきます。

絶妙な小物感。🥺

アニメの実写化って難しいですよね・・・
アニメだからよかった・・・!みたいなことは結構多そうです。

まぁ、なんだかんだ楽しんでおります。

皆様も是非。

まずはアニメ版から・・・(リンク変になりましたが)

https://www.netflix.com/jp/title/80001305

何はともあれ、面白いですし、どっちも好きです。

あ、予告編はちょっとワクワクしました。
これまたコメディ感マシマシなんですけどね。



そしてまたいろんなメディアに取り上げられてますが、
確かに確かに・・・と言った感じであります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?