見出し画像

『体質改善スクール』で学んだこと④

第四回の講座は、
「習慣のすごいパワー」について☆彡

私が受講している「体質改善スクール」は、東洋医学と心理学の立場からの学びが保障されています。

第四回の講座は、心理学の面からの学びでした(^^)/

今回も、学びをまとめますが、ほぼ箇条書きになっています。
私の覚書ですので、もしよかったらお付き合いくださいませ💗

第一回から第三回までの学びは・・☟☟☟

それでは、第四回の学びをご紹介します(*^-^*)

第四回の講座は、10月28日に開催されました🎵
まだ、自分のものになっていない、出来ていないことばかりなのですが、なんとか食らいついていきたいです(笑)

それにしても、この講座を起点に一週間が過ぎていくので、本当に本当にあっという間に時間が過ぎていきます💦

習慣とは☆彡

「自分を変えるのに、重要なことは何だと思いますか?」
この質問から講座が始まりました。

答えは。。。「習慣作り」\(^_^)/

体質改善は、習慣化によってできるようになる。
だから期間限定ではなく、1年後、3年後もそれが習慣になって続いていること。
それを目指してほしいと言われました(*^^)v

習慣とは。。
「日常的に繰り返し、無意識的に行っている思考や行動」

意志力ではなく習慣化でないと続かない。
頑張って意志力、努力でやろうとすると、半年が限界!

とすると、習慣化は「仕組化」が必要🎵
その新しい習慣化に役立つのが、

イフ・ゼンルール

イフ=場所や状況
ゼン=行動

たとえば、朝起きたら顔を洗う
ご飯を食べたら、歯磨きをする
など、身についた習慣があるように、

「AをしたらBをする」
A=古い習慣
B=新しい習慣

ストレッチを10分しよう、を単発でするより
習慣化していることに、新しい習慣を加える、

たとえば、 
料理をしているときに、ストレッチをする
お風呂から出たら、ストレッチをする、

など。

また、しない目標を立てるのではなく、する目標を立てる

甘いものを食べないようにしよう⇒甘いものが食べたくなる

そうではなくて、
甘いものが食べたくなったら、白湯を飲もうなどと決める

イフ・ゼンルールの活用

◎イフ(状況・場所)⇒ゼン(行動)はセットで考える
◎しない目標ではなく、する目標を立てる
◎やりたいことは簡単に、やめたいことは面倒にする

◎◎しない、ではなくて、〇〇する、という目標にする。

結果に意識を向けるのではなく、自分が決めたルールに意識を向けることが大事。

そして、
「学び、行動し、改善して、継続すること」
この問題を解決するのが、
イフ・ゼンルール

習慣化は脳と身体の自動化です。

イフゼンルールの効果

◎継続が得意になる
◎一日の時間が増える(複数のタスクが一つのタスクになる、複数の時間が一つの時間になる)
◎学びを行動に移せる(新たに実践したい学びを得たら新たなルールを作る)
◎失敗を成功に繋げることができる
◎人生の時間割を最適化出来る

◎小さい目標から始める

続かない、難しい目標を作っても、出来ない⇒自己肯定感が下がるので、良いことは何もない

◎悪い習慣を止めたいとき

例えば、
①寝る前にスマホを見すぎるのでやめたい
イフ:毎日19時にアラームをセットする
ゼン:SNSをログアウトする
②お菓子を止めたい
イフ:お菓子を一枚出したら
ゼン:高い棚の上に置く

◎ご褒美の前にノルマを置く

たとえば、ご飯を食べるのなら、その前に調理をする、
など。

◎身体の部位で使えるものはないかを考える

たとえば、料理をしているとき、耳が空いているとしたら、料理をしながら、耳からの情報を得る、など。

◎人間の脳はマルチタスクを嫌う

夕食を食べてお風呂に入ったらマッサージをする。
ではなくて
夕食を食べたらお風呂に入る
お風呂に入ったらマッサージをする
など、マルチに作らない

習慣管理法

◎一日のタスクを書き出してみる
◎日々繰り返す習慣タスクと単発的なタスクに分けてみる

一日のタスクの中で、すでにある習慣(イフ)に足したい習慣(ゼン)をつけると無意識に出来るようになる。
自分らしい、イフ・ゼンルールを考える。

単発タスクについては、タスクを管理するアプリなどを利用すると良い

などのアドバイスがありました。

そして、無理せず、自分にとっての「イフゼンルール」を決めたら、自分との約束を守ることが大切、とのことです(*^-^*)

さて、私の「イフゼンルール」は、何から始めましょうか・・。

日常で当たり前にしていることに、新しい行動を加えるとしたら。。。
幾つか考えて実行しているのですが、習慣化するまで続けることが大切ですよね💦

その一つに決意するのが怖いけど(まだ逃げているけど)

◎お風呂から出て、一回スマホチェックをしたら、スマホの電源を切る!

いやあ、難しいなあ。

でも、睡眠障害を治すのには、これを自分のルールにしたいけど、ハードルが高すぎるので、ちょっと考えてみます。

実行しないんかい?と自分に突っ込みを入れていますが。。(笑)

第四回の講座を受けてから、物理的にも精神的にも、嬉しいことも大変なことも含めて(笑)あわただしい毎日だったため、あっという間に一週間が過ぎてしまいました💦

本日の第五回の講座(11月4日)も、予定が満載で、リアルタイムで視聴できず・・。
五回中、二回は参加できないという残念さはありますが、
でも、自分の中での「いまここ」の優先を大切にした結果なので、自分を責めないで、ゆっくりと後日視聴したいと思います💗


今回も私の
学びのアウトプットに
お付き合いいただきまして
ありがとうございます
<m(__)m>


#体質改善スクール
#体質改善
#東洋医学
#学びのアウトプット
#習慣化
#講座受講



サポートありがとうございます!感謝感激です💛