MIYABI×AI

2023年12月、初めて触った画像生成AIに驚いて遅ればせながら勉強開始。僕の学びをシ…

MIYABI×AI

2023年12月、初めて触った画像生成AIに驚いて遅ればせながら勉強開始。僕の学びをシェアしていきます。

マガジン

  • GPTs

    学んだことをまとめていきます

  • プライベート

    個人的な内容をまとめています

最近の記事

Markdown(マークダウン)とObsidian(ソフト)

あ〜、遅々として進まないGPTs&画像生成。 というのも僕の性格が影響してるんですが いろいろと気になって遠回りしちゃうから。 今日はGPTs&画像生成のどちらにも大切な プロンプトを勉強中に寄り道してしまった内容です。 独特な記述方式で書かれていることが多いどうもプロンプトを見ていると独特な記述方式が多い。 「#」とか「##」とか、「" "」や「{ }」で囲んだり。 これ「Markdown(マークダウン)記法」っていうらしいです。 マークダウン記法で書くことがで

    • 初めてのGTPs作成(失敗談)

      今回は僕が初めてGPTs(以下、chatGPT上で動くアプリのようなものだと考えてわかりやすく「アプリ」と表現します)を作成した話をシェアしたいと思います。 と言っても、タイトルにある通り、上手くいかなかった話です。 みなさんは最初にどんなアプリを作るんでしょう? 作りたいアプリがあってGPTs調べた人もいると思うんですけど、 僕みたいにGPTsの可能性を感じて勉強し始めた人は 最初どんなアプリを作ったらいいか結構悩むと思うんですよね。 で、僕の場合は日頃面倒だと感じてる

      • 僕のAI利用に対しての考え方

        やっぱりAIは危ない!?前回のnoteで、僕が今回ここに取り組み始まった流れを書きましたが、 触り始まったばかりなので日々勉強です。 そんな中でいろいろ考えるわけですが、 当然巷で言われているような 「AIの著作権問題」とか「AIに仕事を奪われる」とか、 もっと言えば「シンギュラリティ」とか、 AIに対してのネガティブな話に対して気持ちは分からないではないです。 ただ僕のスタンスは端的に言うとこの動画の 「小学校教員の二極化」で仰っているように 「避けられないし、だったら

        • すごいタイミングでスタート!?

          きっかけ①2023年も終わりかけの12月下旬。 たまたまMicrosoft(マイクロソフト)のcopilot(コパイロット)でchatGPT4(チャットジーピーティーフォー)、 Dall-E3(ダリスリー)が使えることを知る。 (なーんて横文字並べてカッコよく書いてるが、 この時点ではDall-E3の読み方すら知らなくて調べた記憶がある) 早速copilot(コパイロット)をちょっとだけ触ってみたところ 画像生成AIの簡単さとクオリティに驚いて、 これなら何か出来るかもしれ

        Markdown(マークダウン)とObsidian(ソフト)

        マガジン

        • GPTs
          3本
        • プライベート
          2本