見出し画像

「学び方の学び方」から学ぶ

読了しました📕 「学び方の学び方」
【簡単にまとめると】
海外の論文や化学的に実証された学習効率UPの方法が学べる本です。

読みやすく理解しやすい。
試してみたいと思ったことがたくさんあり、行動を起こすきっかけに良い本ではないかと思います。

以下、学んだ事まとめました。
自分で応用するならこうしようかな」というアイデアもあります↓ 

目標設定の方法

目標は、
□具体的であること

□数値化できること

□現実的であること

□期限を決めること

学ぶ仲間を見つける


Twitterで探すよりも同じオンライン講座を受けている人の方が同じ悩みを共有できる可能性がある。

応用するなら:Udemyで学んでいる講座のコミュニティーや質問を活用してみる。

意欲を高める方法とは


意欲とは、もともと自分にあるものではなく様々な方法を使って作り出し、高めるもの。また、高めた意欲を維持させるテクニックを知ることで怠ける心をコントロールすることができる。

周囲を巻き込む

自分ではなく他者に目標を宣言する。

他の人との制約は自分への制約にもなる。

今日の目標をTwitterで呟くのも有効。レベルが高くなくても良い。宣言をすることが大切。

応用するなら:SNSじゃなくても効果があるか実験中。家族に目標宣言しました。

達成感を感じない・難しくなってきた時

達成感を感じなくなって、学習の継続が難しくなってきたときは簡単な学習に戻って達成感を得る。

成長している事が目に見える形にするのも効果的。

学習時間をつけるアプリで記録するのも、自分がやってきたことが形になるので良い。

最終目標とマイルストーン


最終的な目標をいきなり達成目標にするとしんどい。

最終目標に到達するまでの道のりを細かく設定して、その都度の小さな目標(マイルストーン)を置く。

怠けてしまう時にも有効。難しい・めんどくさい事はより簡単に分解して1つずつ解決していく。

良い文章を書きたいとき

心惹かれた文章を分析する。

なぜ、心惹かれたのか目を引いたのか考える。それを真似して書いてみる。良いなと思った記事のキーワードを2つぐらい使って、自分の言葉で文章を書いてみる。

読んだ後に自分と手本の文章を比べてどちらの方が良いか分析し、手本と比較してイマイチだと感じたら何が足りないかを考える。

また、文章が浮かばない時はざっと書く。とにかく、拡散モードにして自分の目を一切気にせず、文章にケチをつけず書きたいたいように書くことがコツ。

カフェに行ったり環境音を聞いたりすると集中できる人もいてます。自分の考えを他人に話すのも効果的。
話してるうちに整理できることが多いプレゼンの目的の文字数は設定しても、深く考えずに思いつくまま書いて良し。

後から推敲する。推敲するときは集中モード(他の音を遮断したほうが良い)

応用するなら:noteは下書きなしで思ったことをそのまま書いてます。その後見返して、自分で修正すると最初の文章の下手さに愕然とします。繰り返すうちに上手くなると信じてます🥲

作業リストを作る

目標に向かってやる事をルーティン化それを紙に書く。朝起きたらその通りに実行して、次何やろうかという迷う時間を節約する。

大変に思う事は紙に書き出して思考を整理していく。

応用:私の場合、あまり先までリストを作成すると時間がかかるし、嫌になるので、当日朝にやることをリスト化します。コツは、30分単位くらいで完成できるタスクに分解すること。終わったらタスクを線で消して、達成率を視覚化でモチベあげてます。

怠けてしまうストレスを減らす

「期限ギリギリ・ダラダラ怠けてしまう」これ自体が大きなストレスになる。今日もできなかったと自分を責めてしまう。

毎日、何かほんの少しでもやればそのストレスが軽減するし、積み上げた(脳の)ニューロンの連結も無駄にならない。

何日にも渡って毎日短時間でも学習を繰り返すことで、ニューロン連結が強まる。

毎日のワークアウトが学習効率をアップ

毎日20分か30分のワークアウトが学習効率アップにつながる。

・筋トレやスクワット

・階段の上り下り

毎日やる事は、体調を整えるだけでなく科学的にも脳の活性化につながると証明されている。ダイエットもできて学習効率も上がる!

応用:筋トレ始めました。タスクの合間にやると集中力が回復します。

とりあえず25分やってみる

集中して学習できる時間は25分と割り切る。

タイマーをかけて25分集中→5分間休憩をとってまた25分間勉強するを繰り返す。

実際に集中力が高まります。

シングルタスク

マルチタスクはダメ。スイッチングコスト(他のことをしてからもう一度学習を再開するときに消費する労力)がかかる。もちろんスマホも見ちゃだめ。

バイノーラルビート

バイノーラルビートとは、左右違う周波数が流れる音楽のこと。

集中力UP・リラックス・ヒーリング効果があり。

学習中は、バイノーラルビートの他、自然音かクラシック音楽が集中力を高めるそうです。

人間の脳は休憩中や睡眠中に学習した記憶が定着するので、その時にバイノーラルビートを聴くとさらに記憶力が定着しやすくなる。
携帯を見ると記憶の定着が低下してしまうので絶対に休憩中にスマホは見ない!

パソコンの通知もオフに。

学びから行動したこと

✔️ポモ・ドーロテクニック

✔️ノートに見出し

✔️目標設定とマイルストーン

✔️スマホを別の部屋へ

✔️筋トレ

以上、本日の学びでした。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?