読者、自分!


すごく簡単な文章でも少し書いては頭から読み返し、また少し筆を進めては冒頭から読み返して確認。
こんな感じで三歩進んではニ歩戻ってくるのでワタシは文を書くのが遅い。
文章を書く機会もそう無いので困るコトは無いのですが、そういえば昔友人に書いていた手紙は筆がノッていたなぁ。

それは専門時代の友人に送っていた手紙。その友人たちとは卒業後、一緒にライブや買い物に行ったりしていたので頻繁に会っていたのですが、それでも好きなバンドへの思いやらが溢れているので自己満足な手紙を書いては送りつけていた。今のようにスマホも無いのでLINEだSNSだと気軽に思いの丈をぶつけられないからなのです。

「最近どうよ?」から始まり、便箋の中を線やら飾り文字で区切ったり見出しつけたりイラスト散りばめたり。なんだ、壁新聞的な手紙でしたね。コレを送りつけられた友人は楽しんでくれてましたが、おそらく書いてる本人が一番楽しんでいるであろうというモノでした。

今のSNSも近いモノがある。
発信するコトで誰かが喜んでくれたら嬉しいけれども、実は自分が一番楽しんでる。
自分の好きとか感性とか再確認している。
非常に自己満足の世界です。
もっと人様に喜ばれるよう精進したい気持ちもある。
このnoteは最たるモノでアクセスほぼ無いので、読者は自分オンリーか?という位です。
でも細くとも続けたいものです。

機会は減りましたが紙に書くのは好きです。今だとスケジュール帳に「今日やること」や「献立アイデア」「買い物メモ」みたいなコトしか書いてないですね。

5年後の自分へ手紙でも書こうかしら。
いや流石にソレは怖すぎるな。



読んでくれた方、本当にありがとうございます!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?