見出し画像

なぜこの日からブログスタート?

金曜日の朝から金陽です。

昨日からブログをはじめました。

なぜその日(7月21日)から
ブログを始めたのか・・・


今から31年前の7月21日、
一回目の人生が終わった日です。


そういうと大げさですが…、
31年前の7月21日、
高校野球沖縄県予選準決勝の日でした。

とっても暑かったのを覚えています。

 那覇商業 VS 沖縄水産

那覇商業高校背番号17番の宮城は
ファーストコーチャーとして
その試合を迎えていました。

沖縄県民は圧倒的に沖縄水産有利と
見ていたと思いますが、
野球関係者、
そしてそのときグランドに立っていた
僕ら(沖縄水産ナインも含む)は

「互角だ」

と意識していました。
試合終了した時どこが
どうやって勝っているのか、
予想が難しかったと思います。

ですが、沖縄県民の圧倒的予想通り
沖縄水産が5-1というスコアで勝利。

僕ら那覇商業は敗退。


そこで僕の野球人生は終わりました。

そこまでの人生、
甲子園に出るためだけを考えていた人生でした。


甲子園に出るために、
小学校から野球をし、
何度もやめたいと思ったこともありましたが、
甲子園に出るという目標が
くじけそうになる自分を引き留め、
そこまで続けさせました。


一言でいえないのですが、
厳しいことが多かった野球人生でした。

でも、夢の甲子園に行くことができず終わりました。


その時に一度人生が終わったような気がします。

終わるというよりもリセットというか…。


そこからの人生は、
高校時代ド補欠だった僕が、
高校野球時代を人生ととらえて、
そこで失敗ばっかりだったことの
反省を活かして歩んでいく
過程だったと思います。

マンガ「代紋テイク2」の
阿久津丈二(知ってる人いますか?)
のように(笑)


なので、この7月21日を
スタートの日に選びました。

1991.7.21那覇商vs沖縄水産

そして、その時の新聞記事を平良哲哉さん
(同じ年の興南高校野球部…
僕は尊敬を込めて『平良アーカイブ』
と呼んでいる)
からいただきました(写真がそれです)。

もちろん、補欠だった宮城金陽の
名前はありません(泣)

愛嬌でお許しください。


ということで7月21日から
スタートさせていただく理由でした。


今日も暑い日になりそうですが、
がんばっていきましょう。

金曜日に金陽でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?