見出し画像

空飛ぶクルマの離着陸場、バーティポート:その開発と未来

はじめに

「空飛ぶクルマ」、この言葉を聞いたとき、あなたは何を思い浮かべますか?

未来の都市を飛び交う車、SF映画のような光景かもしれませんね。

しかし、それはもうすぐ現実のものとなります。

2025年の大阪・関西万博では、その実現が予定されています。

そのために必要なのが、空飛ぶクルマの「バーティポート」です。

今回は、世界各地で進むバーティポートの開発について、詳しく見ていきましょう。


空飛ぶクルマとバーティポート

2025年に開催される大阪・関西万博では、「空飛ぶクルマ」が運航される予定です。

その実現に向けて、空飛ぶクルマが離発着する場所である「バーティポート」の開発が進んでいます。

バーティポートは、「Vertical(垂直)」と「Airport(空港)」を組み合わせた造語で、「空飛ぶクルマ用のミニ空港」とも言えます。


韓国でのバーティポート開発


引用元

韓国でもバーティポートの開発が進行中です。

エアモビリティ向けのインフラ事業を展開する英Urban-Air Port、韓国空港公社、韓国のハンファグループでエアモビリティ開発を行うハンファシステムの3社が、韓国でのバーティポート開発において提携することを発表しました。

韓国空港公社が所有する14の地方空港で、UAPのバーティポート技術とハンファシステムのUAM(Urban Air Mobility)技術を活用し、エアモビリティのインフラの設計や建設、管理、運用を行う予定です。


Urban-Air Portとは

Urban-Air Portはイギリスの企業で、2022年5月にイギリス中部の都市コベントリーに「世界初」とされるバーティポート「Air-One」をオープンしました。

同社は今後5年間で200以上のバーティポートを設置する計画を発表しています。

また、Urban-Air Portはドローン関連技術を開発する日本企業のブルーイノベーションと業務提携し、バーティポートの早期実用化に向けた共同開発や日本国内での実証実験を行う予定です。


日本のバーティポート開発

日本でも空飛ぶクルマが利用する離着陸場の呼称は、欧米と同様にバーティポートとすることが決まっています。

航空法では空飛ぶクルマは航空機に分類されており、バーディーポートは「空港など」に該当します。

空飛ぶクルマの離着陸時の運航形態はヘリコプターに近いため、バーディポートは「ヘリポートのうち空飛ぶクルマ専用のもの」と定義されています。


まとめ

空飛ぶクルマという新たな交通手段の実現に向け、バーティポートの開発は世界中で進行中です。

韓国、イギリス、そして日本でも、この新たなインフラの開発が進んでいます。

これらの動きは、空飛ぶクルマの普及という未来への一歩を示しています。

この記事を通じて、その最前線の情報をお伝えできたことを嬉しく思います。

今後も空飛ぶクルマとバーティポートの動向に注目していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?