miyabi

日本酒好き→焼酎の島に移住,GISやってる人。現実逃避中。まだ院生→院中退→社会人2年…

miyabi

日本酒好き→焼酎の島に移住,GISやってる人。現実逃避中。まだ院生→院中退→社会人2年目。関心事は,宇宙から地域格差,旅行,日本酒,植物,環境問題,インドネシアです。美味しいもの食べ続けたい。

最近の記事

日本酒とQGIS③ データの結合

前回までにcsvファイルをQGIS上で開けるようにしました。 今回は,csvファイルとshpファイルを結合します。 まず,KENを右クリックし,プロパティー結合と開き,+をクリックして,下の画面のようにします。結合フィールド(県名)とターゲットフィールドを選択し,OK→適用→OKとしていきます。 属性テーブルを開くと,下図のように表示されるはずです。 この段階では,一時ファイルとして結合しているだけなので,エクスポートしなければ,保存されません。そのためにKENのファ

    • 日本酒とGIS② 全国市販酒類調査データの確認(一般酒)

      GISの勉強に,「全国市販酒類調査の結果について」の調査を利用します。平成21年度の調査です。ぱっと見つかる一番古いデータが,この調査ですので,このデータを前回作成した地図上に表示することを目指します。 その前に,使うデータを確認。 今回,利用するのは,一般酒に関するデータ。 日本酒には,一般酒,特定名称清酒と2種類ありますが,表示基準による区分で,特定名称清酒は,吟醸酒や本醸造酒が当てはまり,一般酒はそれ以外の日本酒です。 さてさて,HP上の表3のデータをいったん,

      • 日本酒とGIS①

        GISの復習を兼ねて,日本酒をテーマに,QGISを触っていこうと考えています。 現実逃避も兼ねてるので,文章は支離滅裂かもしれませんけども,メモ書き程度に。 日本全体のデータは,「国土数値情報 ダウンロードサービス」の行政区域情報を利用します。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ 日本酒に関するデータは,国税局HPから利用します。 https://www.nta.go.jp/taxes/sake/shiori-gaikyo/seibun/06.

      日本酒とQGIS③ データの結合