見出し画像

ひとは非合理的??AIではまねできない人間らしさとは?行動経済学のはなし


こんにちは。宮﨑です。

日々、ちょっとずつ読書をする習慣をつけています♪
今回読んだのは、「行動経済学が最強の学問である」という書籍です。
友人におすすめいただいて読んだのですが、とってもおもしろかった!!!


行動経済学的には、合理的と思われる選択肢を、人が選ぶとは限らない。
むしろ、非合理的な選択をしがちらしいんです。
不思議ですよね。

それが人間らしさでもありますが、その人間らしい非合理的な選択のもとをこの行動経済学の視点からみると目から鱗!!!

人間らしさを生み出す非合理的な選択のもとを2つ紹介したいと思います。


1.疲れている時の選択

AIには、疲れている時がありません。
一方で、わたしたちはしばしば、頭がつかれているな・・と感じるときがありませんか??

一般的に、脳は1日の決断回数がきまっていると言われています。
これは、ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究で明らかにされたのですが、人は1日に最大3万5000回の選択をしているらしいです。

そして、明確な基準がわかっているわけではないのですが、その容量以上の選択をしてしまうと脳が「決断疲れ」を起こして、決断できなくなってしまい、先延ばしにしたりしてしまうと言われています。

行動経済学の視点でみると、これは、認知のクセがはたらいているらしいのです。
人の脳が、インプットした情報をどう処理するかと言う話です。

人の認知は、じっくり考えないで情報処理をするシステム1と集中してじっくり情報を捉えて過去の経験などに照らし合わせて分析・判断するシステム2がはたらいているそうです。

実験によると、
記憶テストで難しい問題を提示したグループと、簡単な問題を提示したグループ両方に、おやつとしてチョコケーキとフルーツをえらんでもらったところ、前者はチョコケーキを選ぶひとが多く、後者はフルーツを選ぶひとがおおかったそうです。

頭つかったら甘いもの♪というわけではなく、
これは、ある意味思考がはたらかず、直感で選んだ結果だと結論づけられています。

健康意識が高いアメリカでは、おやつにフルーツをたべるほうがケーキよりはるかに合理的!!!

難しい問題をといたグループは、システム2よりもシステム1が優位に働いたというテストです。

確かに、そういうことするな〜って自分を振り返って心当たりありますよね笑

この、頭がつかれた気持ちはAIにわかる日がくるのでしょうか。

2.感情による非合理的な選択

これは、とても心当たりある人がいるのではないでしょうか???
分かってはいるけど、感情的になっているとき、別の選択をしてしまうことありますよね笑
わたしはよくあります。そう言う時大抵飲みすぎます。。

大きく感情が動く時、わたしたちははっきりとした感情がありますが、実は、日々の選択は、「淡い感情」のアフェクトが大きく関連しているそうです。

本では、
「タバコ」ときいただけで嫌な感じがするなど、ほんの一瞬よぎる微妙な感情を「アフェクト」と呼んでいます。

ある実験では、以下の3つのグループにわけて、その後の投稿を観察したそうです!
1:SNSのタイムラインでポジティブな情報を表示されなくした
2:SNSのタイムラインでネガティブな情報を表示されなくした
3:なにもしていない

その結果、
1は、ネガティブな情報発信が増えた
2は、ポジティブな情報発信が増えた
そうです。

ちょっとした淡い感情の積み重ねが、行動にダイレクトに反映されていることがわかりますね!!
それだけの影響をわたしたちが日々うけているということです!


最後に

人は、合理的でよりよい選択肢を知っていながら、別の行動をとるという、とっても非合理な選択をする生き物です。

それも、脳のしくみや、感情の影響など、たくさんの影響を日々うけているから!!
ここだけはAIもまだ追いつけない、グレーゾンな領域だと思いませんか?
AIがこの一瞬一瞬で鬱ろう人の選択を、現時点では真似できていません。

逆に、そこに勝機があって、そこに価値があると思っています♪

起業をしていくにあたり、パラレルキャリアを選択しながら立ち上げてきましたが、まさに、この人の選択をあつかってきたなと感じます!
どうしたら目の前の人がその人にとって最良の選択ができるのか、日々考えながら行動してきました。
全然人の気持ちがわからないと言われながら、でも向き合って努力してきて、いまでは人の気持ちが分かり、エンパワメントできる自分になってきたなと成長を感じています!

人にしかできないことを、高めていくのはこれからの時代はとても大事だと感じています。

行動経済学は、頭でわかっているスキルだけでなく、実践を通じて経験に変えていくことに価値があると感じました。

行動経済学で得た知識を実践に変えて、自分のものにしていきたいと思います♪

みなさんも、興味があれば是非読んでみてくださいね♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?