見出し画像

平日夕方の育児時間を測ってみた

現在私は育休中なので、夕方から夜は私が子どもの世話をすることが多い。夫が出社の日はワンオペ確定だ。最近、夜の疲労感が半端ないので、何にどれだけ時間がかかっているのか測ってみた。

16:30 保育園迎え
16:45 帰宅
17:00-18:00 子どもがTVを見ている間、私の自由時間
18:00以降は複数の活動が並行しているので、所要時間を記載する。

片づけ(保育園の荷物、食洗器の中の食器):13分
食事準備:24分
→この日のメニューは、長女がうどん、次女がご飯(ご飯いらないというから後からおにぎりにした)と冷凍食品、私は冷凍惣菜。
準備している時に子どもたちがもめてたら仲裁したり、次女が何度もカウンターによじ登ってくるので都度おろしたり、というようなことをしているのでなかなか進まない。

食事時間(子ども):30分
食事時間(私):23分
デザートの葡萄を食べる:20分
→子どもの食事はトータルで50分。食事は割と早く終わったのだが葡萄のせいで長くなった。
葡萄を洗って、誤嚥防止のために半分に切って、出して、「おかわり」と言われて同じ工程を繰り返し・・・という手順を二人分踏むので時間がかかった。包丁を使いたくないから葡萄を買ったけど、リンゴとかを剥いた方が速いのかもしれない。あとは最初から果物まで用意しておけばよかったのかな。

食後の片づけ(食洗器に食器をセット、机を拭く、ゴミまとめる):21分
→夫が在宅だとこの作業をお願いすることもある。

お風呂:50分
身体拭いてオムツ、パンツをはかせる:10分
服を着せる:6分
歯磨き:6分
→お風呂の時間は長いけど、子どもとのふれあい時間なのでそんなに苦じゃない。ゆっくり湯船に浸かれるので私の健康にも良さそう。
次女がイヤイヤ期なので、オムツをはかせるのに信じられないくらい手間取る。それが最近のプチストレス。
そして、バタバタしすぎて長女の歯磨きを忘れていたことに後から気づいた・・・

洗濯物片づけ:10分
→この日は洗濯物が多かったので夕方に先に洗濯機を回していた。通常は夜に回して朝に片づける。

寝室に入ってから就寝するまで:30分位
→寝室で子どもたちがキャーキャー遊んでいる横で、私は横になってワイヤレスイヤホンでオーディオブックを聞いていた。
私と一緒じゃないと長女は寝室に行かないので、横についていないといけない。これも本当はなくしたいこと。

全般的に、時間で区切るということができていない。
子どもたちに「もっと食べたい」とか「お風呂の前に本読みたい」とか言われると、なし崩し的に対応してしまっている。そのせいで夜の時間の使い方をコントロールできないし、コントロールできないことにフラストレーションを感じる。
この日は、22:30頃子供たちが寝た。4時間半も子どもに振り回されているので疲れるわけだ。

子どもと一緒に時間割を作って運用してみようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?