見出し画像

ミーキャリメンバー同士でキャッチコピーつけあってみた #これがわたしの良いところ

わたしは自己紹介が苦手です。はじめましての人にわたしの何を伝えたらいいのかわからないから。

職業、出身地、住んでいるところ、年齢、性別、趣味、フリーランスであること、ママであること・・・。

肩書や役割ならいくらでも並べられるけれど、それでわたしという人間のことが伝わるのか疑問です。

「わたしらしさ」「わたしの良さ」ってなんなのだろう。探してもイマイチピンとこないので、自己紹介が苦手です。

先日、そんなわたしにミートキャリアで一緒に働いているメンバーがキャッチコピーをプレゼントしてくれました。

それがとても嬉しかったので、このnoteでシェアさせてください。

第三者から見えている「わたしの良いところ」

プレゼントしてくれたキャッチコピーはこちらです。

なんかかっこいい……!

肩書きとか背負っている役割とかは、このキャッチコピーには全く入り込んでいなくて、一緒に過ごす中で感じる「わたしらしさ」や「わたしの良さ」を言葉にしてくれたことが伝わってとても嬉しかった。

このキャッチコピーをつけた理由を聞いてみるとこんな答えが返ってきました。

なんかセー〇ームーンのキャラクターみたいになってしまった。笑
1を伝えると10を差し出してくれるGIVEの精神と先見性。コミュニケーションの穏やかさと内に灯る炎のコントラストが魅力的。

みずほさんの笑顔と温かさに惹かれて人が集まっちゃう。人を心地よくさせる魔法をもっていると思ってます。

理由も素敵で嬉しい……!

嬉しかったから、嬉しいという気持ちと感想を送ってみた。

わたし:わああああああ!すごい喜びました。最近は友人にサムライと呼ばれていますが、今回は戦士ということで何かしらと戦っているイメージなんだなと、それもわたしらしさなのかもと思ったりました(笑)

ミーキャリメンバー:サムライ✨わかる。メラメラ、外に見えない闘志を秘めてるとこが美っぽくて良いんだよなぁ、みずほさん✨

わたし:感情を表に出すのが苦手なので、それをいい感じに表現してくれて嬉しかったです。

ミーキャリメンバー:それがみずほさんの良いところぉ。

この会話も含めて最高だよね。

ネガティブなわたしも見方次第

今回嬉しかったのは、「わたしらしさ」や「わたしの良さ」を伝えてくれたこと自体もそうなのだけれど、わたしが自分ではネガディブに捉えていた「感情を表に出すのが苦手」という部分を「内に宿す強い意志」とポジティブに変換して伝えてくれたことだったりしました。

自分のことってどうしても「わたしなんか・・・」ってネガティブに考えちゃいがちじゃないですか。

でも、いつも一緒に仕事をしていて、かつキャリア領域のプロであるミーキャリメンバーが、第三者視点でわたしの良さを伝えてくれた。そのおかげで自分のネガティブな部分もポジティブに捉えることができたし、それが「いやいや盛りすぎでしょ!」と思わない納得感があり、新しい発見になって嬉しかったんです。

ネガティブに考えていたわたしの特徴も見方次第。どの環境に身を置くか次第なのかもしれないと改めて思いました。

わたしらしさの見つけ方

今回見つけたわたしの良さ・らしさは、わたしが一人で考えていても見つかることはなかったと思います。

第三者だからこそ、そしてキャリアのプロだからこその視点があったから出会えた。

良さやらしさは「ない」なんてことはなくて、見つけられていないだけだと思うから、自分で見つけることができないと思っている人は、どんどんプロに頼めばいいと思います。

肩書きとか役割とかではなくて、自分ってどんな人なのか、良さは何で、どう活かせばいいのか。そんなことを知りたい人は、ぜひ一度ミートキャリアに頼ってみてもいいかもしれないね。

#これがわたしの良いところ

あなたの良いところはどこですか?答えられる!という方は、Twitter #これがわたしの良いところ で投稿してみてくださいね。あなたの良いところ、見に行きます!

答えられない…という方は、ミートキャリアのキャリアプログラムで一緒に強みを見つけませんか?現在、1対1のオンライン無料相談会実施中です。

このnoteはミートキャリアのハッシュタグ企画「#これがわたしの良いところ」に参加するにあたり、書いたnoteです。

読んでいただきありがとうございます^^今後もnoteを運営していくための創作費として使わせていただきます🌱