見出し画像

二元論(詩)

世の中に100%正しいことなんてないのに、
自分一人だけが100%正しいと思っているんだね。

自分が100%正しいのならば、相手は100%間違っているわけだから、
お互いがお互いにそう思っているわけだから、
そこに議論なんて生まれるわけがないよね。
そりゃ、争いごとは増えるし、世の中分断するに決まってるよね。

世の中みんなが馬鹿になっちゃったから、相手の意見を理解することもできないのだから、
それは当然の帰結ってやつだね。

白か黒か、ふたつにひとつを選ぶのは簡単だし、選択肢が多すぎると考える気にもならなくなるんだろうね。

世の中の選択肢が増えすぎたのかもしれないね。
選択肢が増えることが多様性だと言っていたけど、多様性が大切って言っている時代に、多様性が排除されちゃうんだね。

人のことを考えて行動しなさいなんて言っているけど、自分のことしか考えていない人ばかり増えていくね。
それがおかしいことはみんなわかっているはずなのにね。
それでも自分は正しいと思わないと、生き辛い世の中になったってことなんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?