固定資産のはなし

初心者大家さんの七転び八起き日記: 他県のボロ戸建てを購入したら大変だった!
(mizunomasayuki)

↑1号物件についてはこちらをご覧ください。Kindle Unlimited会員は無料で読めます。
なんかいつもみたいなリンクがはれない、しょぼしょぼ。

かなり雑な話をします。違ってたらごめんね。

その1.前提

まずふたつ。
1)なんやかんや10年以上お世話になったイオン(イオン今池店)が閉店してしまいました。ぴえー
閉店時にやたらと「一時休業」と喧伝していたわりには再開時期は未定で、どーなるんだろうねと思っていたはずです、利用者一同は。で、閉店(2月末)後数日(3月5日)のうちに「土地、関電不動産含む3社に売却されました☆」のニュースが出て、おまあああああああ!!!???となったところです。
ただ名古屋市への大規模小売店舗立地法の届出上では「建て替えのため(廃止)」となっており、誠実に読み解くなら「売ったが、新しい建物にテナントとして入る」かなぁ……。だといいなと思っているよ!
で、

(:3[___] 新生イオン今池(未定) 旧よりテナントは多く入るとおもう 建材が高騰してるいま 小売だけでちまちま稼ぐより賃料が欲しいだろうから 賃貸or分譲マンションをくっつけると、戸数によっては専用駐車がいることない?

自ツイより(3月5日、土地売却を知る前)

という予想をしていました。
2)いつかは法人成りしようとは考えています。時期は未定だけども! で、財務会計に強くなりたいなーと思ってYouTubeで面白そうな動画を見ていました。(「中川先生のやさしいビジネス研究」というチャンネルです)
面白かったのがアップル社のB/Sの解説で、「アップル社はほとんど固定資産がないよ、効率的にめっちゃ稼いでるね」というくだり。ほーーーん???

その2.仮説

大家業=不動産賃貸業は基本的に、「固定資産(物件)を持ってナンボ」の商売です。もちろん例外もあり、有名大家さんが「資金がない初期の頃は転貸をやってた(格安で部屋を借り、DIYして別の人に貸すスタイル。大家さんの許可を得ればOKなビジネス)という話も読みましたし、いまホットな民泊ビジネスも鳩子先生スタイルでいくと転貸(大家さんから部屋を借り、民泊物件として宿泊者に貸し出す)から始めようということになるんでしょう(がっつり旅館業をやるという人は物件=固定資産を購入すると思う)。
どうしても大家業の思考回路だったので「固定資産、要る!!!」と思い込んでいたんですが、固定資産は極力ないほうがビジネスとしては優秀なんですかね???
そういえば月極駐車場だかコインパーキングビジネスだかもやっている先輩大家さんが税理士さんとか(色々うろ覚え)の指摘でこの土地を手放したところ、急に融資がつくようになった……という話も読みました。

新生イオン今池の「建物を融資で建てるなら、小売業の利益だけで返済していくのは厳しいのでは(なのでテナントを多めに入れてテナント料で稼ぐ)」という予想はできたけども(結果土地は売却されたので予想は当たっていない)、「固定資産は足かせになるぞ」という考え方を自分のビジネスにダイレクトに反映できていません。ってか「そうなの?」という感じだしぜーんぜん実感がわかない。

その3.結論

よくわからんので結論がないです。すまんな!
ないけども「そいじゃ転貸か~」と思っています。3号物件は借りちゃう???
ただ固定資産の何がいいかっていうと「担保にして融資を受けられる」ところなんですよね。1・2号物件は担保には適さない金額の土地なので偉そうに書くことじゃあないけども。かなしみ

話が元に戻りますが、借地借家法で守られるのは住む家や店舗等の「建物」がある場合で、駐車場の場合は適用されません。なので「コインパーキングやるよ、土地を借りたよ! 経営も順調に……」のところで土地所有者から「はい終了~」って言われたらそこで試合終了です。えぐいね。

[追記]
これを書いたあとにニッセイ基礎研究所の「企業不動産(CRE)戦略と企業経営」というレポートを発見しまして、めたんこ面白かったです。ざざっと読む限り、イオンは
・街なかのイオン(いわゆるスーパー)=借地(テナント料を払う)
・イオンモール=自社の不動産(テナント料で儲ける)
の二本立てでいくのではないか。
イオン今池は自社の不動産だったけど、上記の方針から、売却して借りるという決定をしたのではないか?と予想しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?