見出し画像

『モヤモヤ』の正体

こんにちは、椋本です。
noteを開いてくださりありがとうございます!!

このnoteでは、新卒の僕が営業・キャリア・言語化(自己理解)などの考えをアウトプットしています。
是非他の記事も読んでいただければ幸いです!(就活をしていた時期の記事もありますので、そちらも是非ご覧ください✌️)


今回は前回に引き続き、僕と同じ新社会人の方や学生の方で未経験の事柄に対して「うまくいかない。。」と悩む・悩んでいる方に向けた記事になります。

下記が前回の記事なので、よろしければこちらもご覧ください!

この記事は、そんな悩みを抱えている人の助けになることを祈っています。

—✂️—

▷未経験の業務でぶつかる壁

パソコンの業務・テレアポ・プレゼンなど新卒の方で、未経験の事柄に取り組むことは多くあると思います。(就活生であれば自己分析や面接等)

おそらく、未経験の取り組みに対して何かしら悩みがある人は多くいるかと思います。

僕も初めての就活を始めた当時はモヤモヤが拭えない時期が多くありました。


では、なぜモヤモヤするのでしょうか?


後輩の就活相談や、20卒の友人に話を聞いた上で気づいたことは、未経験の業務でぶつかる壁は大きな割合で

「そもそも何に対してモヤモヤしているかわからない」

ということです。言い換えれば、

「何をモヤモヤしているかわからない」からこそ、モヤモヤしている

とも言えます。

では、このモヤモヤをどうすれば解消することができるのでしょうか?

—✂️—

▷モヤモヤを解決するためには「言語化」しかない

僕自身がモヤモヤを解決するために最初に行うべきことは

何がモヤモヤなのか言語化すること

です。


何に対してモヤモヤしているのかわかれば、自分自身の次の行動を決めることができます。

そしてモヤモヤを言語化することができれば、

それはモヤモヤではなく“解決できる問題“になります。

もし言語化しても次の行動が決められない場合は、「深掘り」をします。

(深掘りについては別の機会で詳しく書きます。)


スライドで例を作ってみたので、よろしければ参考にしてみてください。

まとめると

①モヤモヤを言葉にする
②(次の行動が決められない場合のみ)
 深掘りをする
③次の行動を決める

ということです。

え、それだけ?と思うかもしれませんが、意外に言語化せずにモヤモヤを放置している場合がほとんどです。

是非一度実践してみてください!

—✂️—

▷まとめ

初めての業務では、最初はできないことばかりだと思います。

ですが、「自分はダメだ」と思う必要は全くありません。

モヤモヤを言語化して、一緒に一歩づつ前進していきましょう!!

①まずはモヤモヤを言語化しましょう
②モヤモヤを“モヤモヤのままにしない“こと
 が大切です
③モヤモヤを言語化して行動を決めましょう

-fin-
椋本修平 [ムクモト シュウヘイ]
2020年に法政大学を卒業。
4月からITベンチャーに営業として入社。
学生時代、電話営業で蛇口を売る。2ヶ月間成約0件を経て、営業成績歴代1位に。
言語化に特化して就活生に対してキャリアコーチングをしていました。営業/キャリア/言語化/仕事について発信していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?