見出し画像

仮想通貨の「経済圏」

今回は、最近何かと話題になることが多い、「仮想通貨」について書いてみよう。

まず、「仮想通貨」とはそもそも何なのか。
ほとんどの方が間違った認識をしているので、丁寧に説明する。


例えば、我々が通常使うドルという通貨には、紙幣や硬貨といった「実体」が存在する。
それに対して、「実体」の存在しない、インターネット空間上のバーチャル(仮想的)な電子データの通貨のことを「仮想通貨」という。

通貨」というのは、価値と価値を交換する媒介物のことだ。
それ自体には価値が無いが、別の「価値のあるもの」と交換することができる。

だから、TポイントやPontaポイント等のポイントは、立派な「仮想通貨」だ。
Suicaや楽天Edy、Alipay等にチャージされている電子マネーも、「仮想通貨」にあたる。

「仮想通貨」としてよく耳にするビットコインイーサリアム等は、実は「暗号通貨」と呼ぶ方が正しい。

実際、英語ではVirtual Currencyではなく、Crypto Currencyと言うのが一般的だ。
暗号通貨は仮想通貨のひとつであるから、間違いではないのだが。

では、暗号通貨は、いわゆる法定通貨や電子マネーと何が違うのだろうか。

まずひとつは、取引の正当性や安全性の確保のために暗号技術が使われているということ。
もうひとつは、その管理・統制が、ブロックチェーンという技術を使って、分散化されていること。

と、こんな説明なら調べればどこにでも書いてあるが、正直、何のこっちゃ分からないという方も多いだろう。

もっと分かりやすくしてみよう。
暗号通貨とは、「経済圏のルールをプログラミングした通貨」だ。

ここから先は

2,363字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

飲食店の開業を目指して準備をしています。バカな若者をちょっと応援したいと思った方、サポートお願いいたします。 スキ・コメント・SNSシェアだけでもとても嬉しいです。