見出し画像

節分豆まきハシゴ 続き

これは前回の記事の続きです。
前回の記事はこちら⤵︎

静岡浅間神社で、初めて静岡市指定の無形民俗文化財になっている「追儺神事」(おにやらぼうで戸板を叩いて厄除けする)を見て、豆を拾い、
静岡市の商店街の方に戻ってきました。

浅間神社で1時間以上立って待っていたので、
(その前に静岡駅からそこまで歩いてきていたし)
結構疲れていた。

しかしここで娘と合流して、少しぶらぶらしてから、18時から豆まき神事が行われるという小梳おぐし神社へ。

この神社、先日ツノがある狛犬がいると、記事にしたばかり。

神社前に着いたのは、17時20分くらい。
暗くなってきて、提灯の灯りが素敵です。

まだ時間があるので、神社内をウロウロ。

拝殿の傍に、何やら掛かっています。

これを見て、嬉しくなったのは私だけだとは思いますが…

鬼はイワシの焼く匂いが嫌いということで、節分にはヒイラギに焼いたイワシをさして、玄関先に掛ける、と聞いたことがあります。
実は昔、とりあえず節分の朝にはイワシを焼いて食べていました。
でも、そんな光景は見たことがなかったし、節分が近づいても、魚コーナーにそんなポップもありません。
まるで、そんなことなどなかったかのような気さえしていたのでした。

でも、これを見て、
わああ☺️
と1人で喜んで写真を撮っていました。

もしかしたら、これが掛かっていることさえ気づかなかった人もいたかもしれません。
お魚屋さん、もっと宣伝したらいいのに…

それからも一つのわああ☺️😉は…

桜が咲いていました。
早咲きの桜だと思いますが、とっても可愛くて、見入ってしまいました。

豆まきとは逆の少し奥だったし、少しづつ暗くなってくる頃だったから、こちらに目を向けている人もいなかった。
せっかくこんなに可愛く咲いているのに…

さて、ここも6時からまず神事があり、豆まきは6時40分頃になるとのこと。
30分前から待っていた私は、
ここでも又、1時間以上立って待ち続けるのか…
とちょっとぐったりしてましたが、一番前の場所取りができたので、辛抱強く待つことにした。

でも、6時から舞殿で、獅子舞があるというので、それはちょっと楽しみだった。

6時になり、笛と太鼓の演奏が始まる。

そしてその後、お面を被った人たちが出てきて踊る。
踊るというか、演技をしてる感じ。

滑稽な動作が、なかなか面白い。
その後、獅子が出てきた。

この獅子が、何とも可愛い。
耳をぴくぴく動かしてみたり、
自分の足を噛んでみたり、
みかんを怖がって、恐る恐る探る様子など、
もう、夢中になって見ていた。

夢中になりすぎて、可愛い仕草を写真に撮るのも忘れてました。

獅子が寝だしてから出てきた2人も、面白かった。
寝ている獅子に驚き、イタズラしようとしたり、でも怖かったり…
思わず笑ってしまった。

あっという間に30分経って、豆まきが始まった。

今回は一番前で陣取っていた私たち。
こちらの方々は、割と遠くまで満遍なく投げてくれていた感じでした。
お菓子とか重量があるものは遠くに飛んでいき、豆の袋は、ひらひらと遠くに飛ばずに手前に落ちてくる感じ。
ということで、こちらでは豆がほとんどでしたが

これだけ拾うことができました。

しかしもう、私の足は限界を超えていました。
この日朝からの歩数はあと少しで1.5万歩というところ。
それに立ちっぱなしで待っている時間も合計2時間半。

この後足が痛い痛いと言いながら、近くで夕食を食べて(やっと座れたー!)

一度食べてみたかった、鎌倉パスタの生パスタ💕


その後なんとか帰宅し、ほんとに何もできずに、
あ、でも豆まきだけはかろうじてして、風呂に入って即寝てしまいました。

実は今日もまだ少し足が痛いです。

さて、この日ですが、浅間神社で、節分限定の素敵な御朱印頂きました。

そして小梳神社では、節分の御朱印があるわけではなかったのですが、御朱印帳に書いていただけで、それが何より嬉しかったです。

結構大変な1日でしたが、この一年が病気や事故に遭うことなく、無事に楽しく過ごせたらいいな、と思います。

福は内! 福よ来い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?