見出し画像

婚活ファッションのネガティブイメージをフラットにしてみようか


この記事は
結婚相談所で婚活中だけれども
「なぜあの系統を着なきゃいけないの?」
「なぜあの系統を着ることを求められるの?」
といった疑問をお持ちの方に向けた記事です。


そもそも結婚相談所や婚活は
一般的というよりも特徴的なものだと考えると
フラットな視点で取り組めるのではないかと考えています。


本題に入る前に前提となる
結婚やお見合いに関する印象とキーワードを
棚卸ししていこうと思います。
(これが後から納得感と理解に繋がります)

結婚やお見合いに関する印象は・・・

・一般的に社会に存在する慣習
・保守的
・伝統的
・安心安全
・慎重
・協調

これらが挙げられるのではないでしょうか。

一般的、保守的、安心安全、慎重等の
特徴を持つ制度に前向きかつ臨んでいる人々は
それらの特徴に即する人々
考えられるのではないでしょうか。

結婚・お見合いという
保守的・伝統的・慎重な制度を
受け入れる準備ができている人。

それらを心地よく感じている
納得している人ということもできますね。

前衛的で挑戦的で自由とスリルを好む人々が
選択する制度ではないということは確かですね。

ですから、
結婚相談所の会員の男性は
・一般的
・保守的
・伝統的
・安心安全
・慎重
・協調
これらの特徴を持っていたり、
これらに共感・納得をしている
という前提があるわけです。

これだけで婚活市場にいる男性陣は
特定のカテゴリーに属していると考えられます
(一般的ではないとも言えるかもしれません)。

難しい言い方をしてしまいましたが、
保守的な制度を望んでいる人々は
多かれ少なかれ保守的な面を持っている
保守的な人が多いよね、ということです!

このように、
キーワードから連想していくと
婚活市場を理解しやすいんです。

もう少し詳しくみていくと
結婚相談所で活動する男性を
違うものに例えるとしたら、
日本の古くからある一般企業が
わかりやすいと思います。

外資系やベンチャーではなく、
年功序列でトップダウン。
個よりも組織、対立よりも協調
挑戦やリスクを取る能動的な姿勢よりも
現状維持、安心安全で受動的な姿勢をとる。

日本にある一般的な企業に就職するには
ドレスコードが必要になりますよね。
スーツやオフィスカジュアルなどです。

スーツやオフィスカジュアルは
個人や個性を見出すための服装ではなく、
「この人は常識的かどうか」を
確認するための服装です。

これがいわゆる婚活服です。

プロフィールでの書類選考に通過して
一次面接は常識的にスーツで臨みますよね。
それとかなり似ています。


この婚活服に関してよく聞く意見は

「垢抜けない、ダサい」
「明るくて可愛らしい服を着るのがしんどい」

といったところですね。

Twitterでも雑誌の婚活服の特集記事が
注目の的になっていることがありますが
コメント欄を覗いてみると
こういった意見が多数見られます。



なぜ「垢抜けないダサい」格好が
婚活で良しとされるのかというと、

結婚やお見合いは
伝統的で保守的な制度だからです。

伝統的なものにダサいも何もないですよね。

能や歌舞伎
イギリス王室御用達の紅茶
民謡や童謡
グリム童話や神話
遺跡や寺社仏閣などなど・・・

ダサいとかダサくないとか
そういう観点では見ませんよね。

就職活動のスーツも
ダサいとかダサくないとかではなく
「就活で着るもの」として
捉えていたのではないでしょうか。

今の流行りや自分の好み、
現代を生きる女性としての
一般常識や世間体を軸に「就活でのスーツ」や
能や歌舞伎などの「伝統的な文化」を
見てみると前時代的・古いものとして
捉えることはできますが、

今現在の自分の視点から離れると
婚活服にダサいもダサくないも存在しない
のではないかと思います。

そしてこの
「今現在の自分の視点から離れた視点」
こそが男性陣の視点というわけです。

婚活男子の視点で婚活女性の服装について考えると、

就職活動でスーツを着るのが当たり前のように、
婚活やお見合いで婚活服を着るのは当たり前、

常識的でTPOに合っているという点で
何も問題はなく、何も問題がないからこそ
個人的な話題に進めるのです。

男性からすると目の前の女性が
普段どんなセンスでどんな服装をしているのか
なんて知ったこっちゃないのです。

目の前にTPOに合った服装をしている女性がいるだけで
そこにダサいもダサくないといった概念は存在しないのです。


また、
明るくて可愛らしい服装が推奨される理由の一つは人柄が良さそうに見えた方が有利だからです。

なぜなら婚活は相対評価だから。
会った人の中で、交際に進んだ人の中で、
比較されて絞られて一番良いと思われた人が選ばれるからです。

そう言われると嫌な気持ちになってしまいますが
男性も女性も会員さんなら条件は同じです。

「絶対に明るい可愛い服を着なければならない」
という強制的なものではありませんが、
やっぱりそうしておいた方が無難だよね
というのが本音だと思います。

(「そうしておいた方が無難だよね」という
発想や言葉も日本の一般企業的ですよね)

結婚相談所では女性も男性も
会った人の中で次のステップに進む人を決めます。

「今までに会った人」という範囲の中で比較して
一番良いと思った人を選ぶわけです。

実際に会った印象でも、
過去の記憶を呼び起こしても、

真っ赤に真っ黒の大きな水玉模様といった
コントラストの効いた服装の女性よりも

淡いピンクに淡いベージュといった
柔らかい配色の服装の女性の方が
優しく感じるものなのです。

もしあなたが街で道を尋ねるときに
どちらの方に声をかけようと思うかを
考えてみるとわかりやすいですね。

親切に優しく道を教えてくれそうな人に
声を掛ける際の判断軸は
見た目だけに限定されますよね。

なぜならみんな見知らぬ人だから。
知り合いで知り合いでひととなりが
わかっているならどんな服装でも
関係ないかもしれませんが、
見知らぬ人をどんな人か判断するには
見た目や身に付けているものしか
手がかりがないのです。


「婚活となるとプロフィールの写真も
文章もあるわけだからなんとなくの
雰囲気は伝わっているだろう」
「なんとなく私のことは
頭に入れて会いに来てくれるだろう」と
思ってしまいますが人によりますし、

多くの人は会ってからその人のことを
知りたいと思うかを判断しています。


また、
「プロフィールの写真や文章で
なんとなく雰囲気が伝わっているだろう」
と考えて良いのはプロフィールの写真と
写真では伝えきれない特徴を文章で補足した
プロフィールと実物に差異がない
いわば“完璧なプロフィール”
公開している人のみだと思います。

プロフィールでの印象と実物の印象を
完全に一致させるのは困難を極めるため
ほぼ全員が「プロフィールで伝わってるでしょ」
などと安心できる状態ではないということです。

話が逸れてしまいましたが、
明るくて可愛らしい服装が良しとされるのも、
協調性に欠いた発言や強すぎる個性があると
安心安全や秩序が危ぶまれる恐れがあるので
できるだけ無難に、できるだけ角の丸いものが
選ばれやすい傾向にあります。


ただ、女性を一括りにした全員が全員
パステルカラーと可愛らしいフリフリな
お洋服が似合うのかというとまたそれは別のお話。

似合う条件も見られたい印象も人それぞれです。
100人いたら100通りの診断結果と答えがあります。

持って生まれた要素から
似合う色、配色、素材、シルエットなども様々で
持って生まれた要素を知ることで
どんな風に見せたいか
どんな印象になりたいか等の
プランニングができるので

「婚活ファッションに違和感がある」
「似合う気がしない」
「実際に誰かから違和感があると指摘された」

そういった方は私のトータルコースを
受けていただくことをお勧めします。

内面も外見も全て総合的に診断して
見せ方や印象、お悩みに
アプローチしていきます。

ちなみに一般的なイメコンの診断では
婚活に特化した情報までは
カバーしていない場合が殆どです。

メイクに特化したもの
おしゃれに見えるファッションに特化したもの
タイプを知ることに特化したもの

これらが一般的なものなので
婚活での印象を上げたい
婚活を目的とした診断を受けたい
そういった方はぜひ婚活を専門とした
イメコンサロンをお選びください・・・!


まとめ

結婚・お見合いを望む男性の多くは
保守的・安心安全・一般的・慎重等の
特徴を持つ場合が多い

なぜなら結婚・お見合いが
それらの特徴を持っているから。


また、婚活ファッションのお悩みに多い
「垢抜けない感じがする」に関しては
女性側のバックグラウンドや価値観、
美的センスと照らし合わせることで
生まれる概念によるものであり、

男性側の超客観的な視点では
「就活におけるスーツ」のように
それ自体にダサい・ダサくないの概念は
ほぼほぼ存在せず“TPOに合っているか”の方が大事。


明るくて可愛らしい服を推奨されているのは
相対的な評価で人を選ぶためであり、
見知らぬ人を判断する材料は視覚しかないためであり、
安心安全を好む男性陣に「私は常識的で安心安全です」
と案に伝えることができるため。

ただし、女性の全員が全員明るい可愛らしい格好が
似合って好印象に見えるかどうかは別の話。

まずは自分自身を客観的に理解することが大事。


この記事を気に入っていただけた方、
もっと続きが読みたいという方は
ハートのいいねボタンをポチッとお願いします。

次の執筆のテーマの参考になります!



それではまたお会いしましょう。

mimiko


ご好意でサポートをいただけると幸いです! いただいたサポートはイメコンの勉強会やお客様の診断資料、備品、参考書の費用に充て、読者の皆様やクライアントの皆様に還元させていただきます。