見出し画像

23-24 プレミアリーグ第1節 ブレントフォード対トッテナム 

ブレントフォードの23-24シーズン初戦はポステゴグルー新体制に生まれ変わったトッテナムでした。昨シーズンはわずか1ポイント差でスパーズが上回りブレントフォード9位、スパーズ8位でシーズンは終了、かなり拮抗していたことが分かります。新星スパーズがどのようなサッカーを魅せたのか、それに対しブレントフォードがどのように迎え撃ったのか解説していきます。

システムは予想通り昨シーズンと同様ビッグ6用の5-3-2で、新加入のコリンズは早速スタートからの出場となりました。

一方スパーズは新加入のマディソン、ファン・デフェン、ヴィカーリオは揃って早速スターティングメンバーに名を連ねました。

結果としては2-2のドローで勝ち点1を分け合う形になりましたが、内容としてはブレントフォードが勝ってもおかしくないような試合だったと言えるでしょう。やはり予想通りスパーズはかなりポゼッションに固執しており、終始スパーズがボールを握る展開になりました。


トッテナム:ビルドアップ(偽SB)


トッテナムのビルドアップは両サイドバックが中に絞る偽サイドバックの形を取っていました。ビスマがアンカーの位置にポジションし、その両脇にSBのウドジとエメルソンが絞って、2-3のような立ち位置のようにも見えました。スキップはやや右サイドに流れ、マディソンはやや左気味で中央で動き回りライン間でボールを引き出していました。偽サイドバックを採用することによってトッテナムの中央の人数は7人(2センターバック、2偽サイドバック、ビスマ、マディソン、スキップ)に、一方ブレントフォードは5人(2トップ、中盤3枚)。圧倒的数的優位を中盤で作ることができるのに加え、サイドに張っているウインガーへのパスコースができやすくサイドでの1対1場面を多く作ることができます

ブレントフォード:プレス

トッテナムのビルドアップに対しブレントフォードは2トップでアンカーのビスマを消しつつ2センターバックには軽くプレス。偽サイドバックとして中に絞ってきたエメルソン、ウドジに対してはそのまま中にいるインサイドハーフのイェンセンとヤネルトがそのままマークし、ノアゴーはビスマにボールが入ればアンカーの位置からプレッシャーをかけていました。マディソンに対しては状況に応じてマークを受け渡しイェンセンとセンターバックのコリンズで対応、低い位置まで下りてきた場合はイェンセンが、高い位置の場合はコリンズがマーク。この試合でスキップは右サイドで張ったり、ライン間で受けたり、状況に応じてポジションを変えており、そのスキップに対しては高い位置までこれば基本的にはアイェルがセンターバックから激しくマークしており、中盤での数的不利を解消していました。

トッテナムのプレス回避

しかし、はやりトッテナムのビルドアップ時には、ビスマとマディソンが高いレベルのプレーを披露していました。ブレントフォードも隙のない強度の高い守備を継続して続けていたのですが、何度か同じパターンでプレスを攻略されていたの解説していきます。

まずはセンターバックからビスマにボールが入りノアゴーがプレスに行くのですが、ビスマの落ち着きとボールキープの力の高さによりまずは簡単に前を向かれてしまいます。結果的にビスマに前を向かれてしまうとライン間に降りてきたマディソンに縦パスを通されプレス回避されてしまう形がかなり多く見られました。マディソンが低い位置まで下りてくるとその時の状況でイェンセンがマークを捨て、一時的にマディソンをマークする形で対応していたのですが、マディソンのマークを錯乱させるポジショニングと降りてくるタイミングは完璧で、ここでのマークの受け渡しがうまくいかず一時的に完全にフリーになる機会が多くかったです。
ただここでのプレスが剥がされても帰陣して、ゾーンディフェンスを構築するとスパーズはかなり苦戦していました。

偽サイドバックによって生じたブレントフォードの優位性

トッテナムは偽サイドバックをすることによって両サイドバックが内側に絞ります。しかし、それによりポジティブトランジション時にブレントフォードに優位性が生まれていました。スパーズがボールを失ったときにはディフェンスラインにはセンターバックの2枚しかおらず、トッテナムのサイドはがら空きの状態になってしまいます。なので必然的にカウンターを受けるときサイドから突破されることが多く、実際に何度も被カウンターの場面でヘンリーに左サイドを独走されクロスを許していまい、結果的にこの形でブレントフォードは左サイドを駆け上がったヘンリーのクロスにウィッサが合わせ2点目を奪うことにまります。ロングボールとサイド攻撃が得意なブレントフォードからすると、偽サイドバックによるビルドアップにはポジティブトランジション時に相性がよく、この点では偽サイドバックによりトッテナムが得た優位性よりも、逆にブレントフォードにもたらした優位性の方が大きくなってしまったと言えます。

基本的に偽サイドバックがもたらす効果の一つとして、サイドバックが中盤に入ることにより、マークしている相手ウインガーをそのまま中に釣り込み、サイドを空けるという目的があります。しかし、この試合でのブレントフォードは5-3-2でウインガーはおらず、スパーズのサイドバックが中央に絞ってもそのまま中盤の選手の選手にマークされ、自ら彼らのシステムにはまりにいったことになります。

まとめ

結果として2-2で終わりましたが、試合内容としてはブレントフォードが勝ってもおかしくないような試合展開でした。ブレントフォードはそれぞれの選手が与えられた役割をこなしていて、組織としての強くまとまっていた印象。一方、やはりトッテナムは選手の質が高くマディソンやビスマなどかれらの能力が最大限発揮できる場所に選手が置かれているため、局面でブレントフォードを上回る場面が見られました。
ブレントフォードはこの試合でも得意のセットプレーからチャンスを作っていましたが、今節は紹介しないといけない展開が多かったため、また次回彼らのセットプレーパターンも紹介できたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?