見出し画像

近年増えてる360度評価とは?

本日は短めで360度評価について書いていきます。


それでは360度評価とはですが…

上司・部下・同僚など、多方面から複数の視点を通して対象者を評価する手法です。

これまでのように上司が部下の人事評価を行うといった一方通行の人事評価とは異なり、複数名からの多面的な評価と対象者本人の自己評価と比較することで、周囲と本人の認識のギャップが明らかになり、従業員の強みの発見や意識変革が期待できます。

この360度評価のメリットは主に以下の5つあります。

・評価の客観性が高まる
・直属の上司が発見できなかった点を評価できる
・多面的に自身の現状を知ることができるー管理職の育成にも効果的
・社員自らが改善点に気付くようになる
・360度評価によって社員間のいじめ等、人間関係の把握ができる可能性がある


近年大手企業で増えてる手法ですが、応用すると社会以外でも使えると思います。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?