プレゼンテーション3

わからないのが面白い 「はじめアルゴリズム(6)」を読んだ

正直にいうと、もう、このマンガで説明されている数学が全くわからない。
わからないんだけれども、それが面白い。
私が学生の頃は、数学は受験の武器としての認識しかなかった。
英語が壊滅的で、歴史は暗記が嫌いだった私は、数学と理科で点数を取るしかなかった。
数学は、解き方、考え方さえ理解すれば点数が取れるので、好きだった。
数学が好きなんじゃなく、点数が取れるから好きだったのだ。

はじめ君とか、ハチちゃんのように、数学を楽しいと思たら、世界が違って見えるんだろうなあ。

以下、内容に関する感想はAmazonリンクの後にかく。

0って何?1って何という話。
恥ずかしながら、そんなこと考えたこともなかった。
読んでみて、
「ああ、そうだよなあ。なんなのかなあ。」
と思った。

1がなんなのか、0がなんなのかわからなくても、全く困らない。
そんなことを考えなくても数学を使えるのが、学問のよさの一つだと思う。
いちいち、0って何?ってことから考えさせていたら、世の中止まってしまう。

だが、そんなことを考えている人がいたし、今もいるからこそ世の中が成り立っているんだよね。
数学者ってすげえわ。
なりたいとか、なりたかったとは全く思わないけど、心の底からリスペクト。

6巻では、はじめ君に思春期の兆しが現れる。
でも、すぐに数学。
この作品に、恋愛要素とか思春期要素とか必要なのかどうかわからない。
ちょっとだったらいいかな。
そっちが主軸になったら、なんか違うかも。

この作品は、わからないから、面白い。

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートしていただけたら、新しい本の購入に当てさせていただきます。