見出し画像

映画「ワンダーストラック」

意気揚々と映画『ヴァレリアン』を見に映画館に行ってみたら、「日本語吹き替え」の文字が……。ガーーン(古いっ)。しかし、ガーーン以上でも以下でもない。大好きな俳優デイン・デハーンが出てるから絶対に字幕で見たかったのだ。

そこで映画館で見かけたポスターが良さそうだったので『ワンダーストラック』を見ることにした。結果、私の嗅覚よ、グッドジョブ! 本当に素晴らしい作品であった。あとからジワジワくる系ですかね。

この物語は2つの年代で構成されています。まず、1つ目は1977年のミネソタ州。少年ベン(オークス・フェグリ—)は図書館司書であった母親を交通事故で亡くし、親戚の家に身を寄せていた。父親は生まれた時からおらず、生きているのかどうか、消息がわからないまま母親は逝ってしまったのである。

ある嵐の夜、ベンは住んでいた自宅に戻り、母親のタンスの中に保管されていた自然史博物館が発行する『ワンダーストラック』という一冊の本を手にするのです。その中には本を購入したニューヨークにあるキンケイド書店のしおり(?)が挟まれており、そこには父親であろう人物から母親へのメッセージが書かれていた。父親の手がかりが欲しかったベンは、書店に電話をかける。その時、雷鳴が轟き、電話線を伝って雷がベンの体内に入ってしまい、ベンは聴力を失ってしまった。

場面が変わり、モノクロの映像が出てくる。もう1つの舞台である1927年のニュージャージー州。ここで印象的なのがモノクロで無声映画として構成されていることである。その理由は主人公のローズ(ミリセント・シモンズ)が生まれながの聾唖であること。

映画が大好きで(当時は無声映画だったのでローズも楽しめる)、裕福な家で育つローズだが、厳格な父親はローズを支配しようとするばかりで心が通い合わない。学校にも通っておらず、話ができる友達もいない。父親と母親は離婚をしており、兄がいるが、兄とも会えていない孤独な状況であった。

物語の前半では1977年と1927年が交錯しながら進んでいきます。その2つのストーリーを結びつけるのがニューヨークなのです。

ベンは入院先から脱走して、ニューヨークにあるキンケイド書店を目指すのです。耳が聴こえなくなっていたにも関わらず、見ず知らずの街に飛び込んでいき必死に父親を探すのです。

一方のローズは、大好きな女優さんが演じる舞台がニューヨークでやることを知り舞台を見るため、そして、兄が働く自然史博物館へ行くため、家出をしてニューヨークにやってくるのです。

ローズを演じたミリセント・シモンズちゃんは自身がろう者である。しかーし、見て!この表情!!たまりませんなぁ。イマドキこんな表情ができる子がいるなんて…(;;)。こんな顔されたら大人は応援したくなるよー。

二人はそれぞれの時代でたった一人、自分で決断をしてニューヨークに降り立ち、冒険を始めるのです。その舞台がマンハッタンにある自然史博物館なのです。

キンケイド書店を探し回るベン。やっとの思いで到着するが店は潰れているようであった。その時に店の前で偶然出会ったジェレミー(ジェデン・マイケル)が力を貸してくれることになるのです。ジェレミーの父親は自然史博物館で勤務しており、彼は博物館の中に秘密の小部屋まで持っていたのです。

ベンがろう者だとわかっても動じないジェレミー。それどころか手話を教え、家出をしてきたベンに食べ物や寝床を提供してくれるのです。さらには夜中の自然史博物館を見学しながら、ベンの父親の手がかりを探そうとしてくれます。二人は短時間にも関わらず友情という絆で結ばれていくのです。

一方のローズ。彼女も兄に会いに自然史博物館へやってくるのです。見るものすべてが新鮮で、好奇心旺盛なローズは様々なものに興味を持ち、次第に学ぶことに意欲を持ち始めるのです。

この2つの年代をつなぐのが自然史博物館なのです。絡み合わないだろうと思われたストーリーをつなぐ装置になっているのです。何十年経っても同じようにそこにあって、機能しているということの素晴らしさを感じた。行ってみたくなったなー。もちろんニューヨークにも。スミソニアン博物館にも行ってみたい!

……また脱線……。ここから先は本当に「お見事!」の一言に尽きる展開が待っています。なぜ母親がワンダーストラックの本を持っていたのか? 父親の行方は? ローズとベンのつながりは? すべて解決に向かいます。

生れながらに聴覚障害を抱え、同年代の友達と一緒に学ぶ機会さえも奪われ、居場所がなかったローズ。母親を亡くし、聴力も失ってしまったベン。2人の喪失を抱えた子どもたちが、本に出会い、人に出会い、博物館で知の集積に出会い、何より自分自身の決断で未来を切り開いていく姿には、尊敬の念さえ感じるのです。

監督は『ベルベット・ゴールドマイン』『キャロル』のトッド・ヘインズ。脚本は、このワンダーストラックの原作者であり『ヒューゴの不思議な発明』の作者であるブライアン・セルズニック。美術は『ダージリン急行』のマーク・フリードバーク。……なるほど、私の好みにピッタリだったわけだ。舞台装置や衣装など、すべてステキでしたよ。

とっても良い映画だったけど、伝わらない人が多そうだな。前半はだるい部分もあるし、現在と過去を行ったり来たりするから、映画を見慣れていない人には「意味わかんない=つまんない!」って思われそう。

本もそうだけど(昨今はマンガさえもそうらしい。恐怖!)リテラシーや慣れって子供の頃から培わないとダメなんだろうな。こんな良い映画を味わえない人が増えるかと思うと残念だな。

#映画 #コラム #014 #ワンダーストラック #0407

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?