見出し画像

元気が出ない時は #わたしの元気術

 今日は船石 和花さんのこの企画に参加します!私の元気の源はなんだったかな?

 「わたしの元気術」まとめてみました。

1、笑う。
2、しゃべる。
3、歌う。
4、カフェオレを飲みながら好きなおやつを食べる。
5、マンガか映画かドラマに没頭する。
6、ためになる本を読み、自己肯定感を上げる。
7、思い付いたことをnoteに書く。

 書いてみて、これこれ!と思いました。私らしい。1個ずつ解説します。

1、笑う。
 これですよ、元気になるには!笑う時ってどういう時やろ?と思い出してみると、家にいる時は母とテレビを見ながらなんか言い合ってよく笑っています。しょーもないことです。仕事の時はよく話をする人と話しながら笑ったり、上司のダジャレで笑ったりしています。しょーもないけど笑ってしまう。

2、しゃべる。
 1の「笑う」とかぶってますが、家にいる時は母となんやかんやしゃべっていて、職場ではよくお話する人としゃべってます。どんなことでもいいから人と話すと元気になる気がします。友達とわ~っとしゃべりたいけど、最近は月1回ぐらいしか実現できていません。わざわざ電話かけるのもなぁと思うし。もっとしゃべりたい!

3、歌う。
 最近歌ってないですが、歌うとめちゃめちゃ元気になります!カラオケ行かれへんもんなぁ。家の中で小さめの声で歌おうかな。ああ歌いたい!

4、カフェオレを飲みながら好きなおやつを食べる。
 カフェオレ大好きなんですよね!飲むと落ち着きます。家にいる時はドリップしてコーヒーを淹れて豆乳か牛乳を少し入れて飲んでいます。お店で飲むときはカフェラテを選びます。甘くないのが好みです。だけどおやつは食べたいです。好きなのは、プリン・アイス・チョコです。お店だったらケーキが食べたいです。もらったら嬉しいおやつは、焼菓子詰め合わせセット!ロイズのチョコとクッキーのセットもいいし、六花亭のお菓子の詰め合わせもいいなぁ。毎日少しずつ食べるのが嬉しいんだよなぁ。

 ↓ ロイズのチョコがコーティングしてあるクッキーが大好きです!

 ↓ 六花亭も大好き!これ美味しそう~!

 お菓子に夢中になってちょっと脱線してしまった…。戻ります。

5、マンガか映画かドラマに没頭する。
 マンガ、映画、ドラマ、どれを選んでも没頭できます。本だと続けて読むのがしんどくなったりもしますが、マンガ、映画、ドラマは1時間以上は余裕で没頭できます。何か緊張した時とか元気なくなった時とかに、私はこの3つの内のどれかに没頭して元気を取り戻します。意識のむく方向を強制的に変えているというか、現実逃避のようなものかもしれないです。具体的には、「今日書いたnoteどうやったかな?」という気持ちに押しつぶされそうになった時、「マンガ読んどこっ!」みたいな感じで現実から遠ざかっています。あまりに没頭しすぎて読み終わった時「時間があっという間にたったなぁ、私何してたんやっけ?」となり、「そうやった、今日投稿したnoteどうやったんやろ?」と思って、そ~っとnoteを開いてスキの通知が来てたら安心して眠るという生活を送っているのでした。

6、ためになる本を読み、自己肯定感を上げる。
 これいいですよ!元気になります。「本30分読めた!私頑張った!」と思っています。30分を目標にしておくと、ちょっと頑張ったら達成できるのでいいです。

7、思い付いたことをnoteに書く。
 これもいいですよ!好きなように書いておいて、あとから読んでみて、ちょっと直したら出せそうとか、このまま置いとこうとか考えます。私は「書くだけ書いてみよう」と思って書き始める時と、思い付いたことをダーッと書く時では、ダーッと書いた時の方が投稿する確率が高いです。今もダーッと書いています。考えていることを書き出すと元気が出ます!


 書いたら元気出ました!おやつも食べたくなりました!
 船石 和花さん、元気が出る企画をありがとうございました!!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?