距離を置く事にした

 おはようございます🌄

 当分SiXTONESを聴く気になれなさそうなので、あとでウォークマンからSiXTONESの曲を削除して、一旦距離を置く事にした。

 事務所の対応が悪い上に、所属アーティストが二次加害を併発させるような投稿をSNSにしたりで気が滅入った。
    そしてその投稿にも使われていた「ショー・マスト・ゴー・オン」という言葉。実はSiXTONESの『人人人』という曲にも言葉自体は違うが、それを匂わせるフレーズがあり、それも私はずっと気になっていた。     

 SixTONES「声」全21曲をレビュー|誇り高き6人の“声”は限りない可能性にあふれていた - 音楽ナタリー 特集・インタビュー (natalie.mu)

 

 『締めくくりとなる「何があったって Show time yeah…」は彼らを育てたジャニー喜多川氏のモットー「Show Must Go On」とリンクする。』

SixTONES「声」全21曲をレビュー|誇り高き6人の“声”は限りない可能性にあふれていた - 音楽ナタリー 特集・インタビュー (natalie.mu)


 歌詞の解釈は自由だ。
 どのように読み取っても間違いではない。
 しかし直接的な表現は用いられていないが前社長を思わせるフレーズが引っかかる。
 この曲はファンにとても人気がある曲で『こっから』の原型でもあるが、これから先も彼らは歌うのだろうか。
 この曲を歌うことで誰かが傷つかないだろうか。
 
 また、山下達郎氏は事務所の会見に、また事務所が性加害を認めた事に対して、何を思っているんだろう。

 そんな事を考えていると気分が重くて暗くなってしまうので、しばらくはSiXTONESの曲だけではなくジャニーズ事務所のアーティストが出している曲は聴けないと思い至った。
     
  何の因果か、昨日からYOSHIKIさんが監督を勤めたドキュメンタリー映画が公開されていますが、そのせいだろうか。SiXTONESの公式Xアカウントのフォロワー数が結構増えていて、皮肉というかなんというか。
     ただ単に気持ちの収拾がつかないというよりは、本当に安心して彼らの曲を聴けない感じです。
 当初はそれとは切り離して曲を聴こうと思ったけれど、時間が経過し泥沼化していくと共に難しくなりました。
     
    頼むから気楽に音楽を聴ける環境にいさせて欲しい。


    望月  香夜
   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?