見出し画像

✨✨新潟県は自然溢れる豊かな聖地(Part①)ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

新潟県ってどんなところ?
新潟県出身者ならではの新潟県って実はこんなところです╰(´︶`)╯

※産業の過去や歴史などは間違った事を、伝えるのを避けるたまに引用してるところが結構あります、それ以外は実際にボクが知ってる物、美味しい物、是非行ってほしいところを書かせていただいてますm(_ _)m

✨✨新潟県のあるある話し✨✨

1年を通して曇りが半分を占める!!
新潟出身と言うと『雪が2mとかすごい積もるんでしょ』と思われるが、すごいのは実は山地帯だけ( >艸<)𓈒◌
米はコシヒカリが当たり前!!
雪が降ろうが積もろうが、自転車で通学通勤٩(ˊᗜˋ*)و♪
関東甲信越、北陸、に位置するが新潟って東北?って勘違いされやすい!!
大晦日は二年参りが普通!!!
アイスの桃太郎と蒸気黒糖パンは新潟だけってのを知らなかったꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

新潟県の良いところと言ったら
水や酒、海鮮類が美味しくて新鮮、四季がハッキリしていて自然が溢れてる!
花火が日本一!
日本海と言えばやはり海に沈む綺麗な夕陽!
美人がやたら多いと言われている(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

新潟県は国内生産がトップクラスを誇る産業が数多くあり、全国的に有名な文化やおいしい食べ物も豊富なんです!

ゆっくりと流れる時間の中に、美しい自然とたくさんの観光スポットが合わさる新潟県の魅力を知っていただけたら嬉しいです(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

✨✨新潟産業の歴史✨✨

新潟平野に位置する新津(にいつ)丘陵では、紀元前18000年の石器が発見されています!!
4世紀には数々の古墳が建造され、北方を支配する蝦夷(えみし)からそれらを守るため、大化3年には「渟足柵(ぬたりのき)」が置かれました。
かつて北陸道の一帯は『越の国』と呼ばれてましたが、7世紀ごろには阿賀野川より北に『越後国(えちごのくに)』南に『越中国(えっちゅうのくに)』が誕生し、佐渡島には「佐渡国(さどのくに)」が置かれました。

鎌倉時代は、関東の御家人が越後を支配。
室町時代には関東管領(かんれい)の職務にあった上杉氏が守護に就任、守護代の長尾氏が春日山城で権力を握りました。
戦国時代に起きた上杉氏と長尾氏の争いを治めた長尾景虎は、後に上杉家を相続して上杉謙信を名乗ります。
謙信はその後も上野(現在の群馬県)や越中(現在の富山県)などを支配し、歴史的に知られる存在となりました。

江戸時代の越後国には長岡や新発田、村上などの藩が置かれ、佐渡で産出される金や銀を貴重な財源として発展。
江戸の末期に勃発(ぼっぱつ)した戊辰(ぼしん)戦争は新潟県にも広がり、主に長岡藩が新政府軍と戦いました。
徳川政権が失脚した後は、越後府(えちごふ)と11の藩、佐渡県、柏崎県に分かれます。明治4年の廃藩置県で13の県が誕生し、統合などを経て明治19年に現在の新潟県が確立しました。
戦後は、沼地の開拓と整備やチューリップの球根の生産に力を入れました。後に日本を代表する米の産地となり、花き産業などもトップクラスを誇ります。
さらに、原油の国内生産は新潟県がおよそ6割、天然ガスは7割を超えて全国1位です、新潟港の開港は明治元年、翌年に実際に運用がはじまりました!昭和57年には上越新幹線が開業、昭和60年には関越自動車道が開通し、東京へのアクセスが抜群によくなりました。

また、新潟港は「国際拠点港湾」および「中核国際港湾」に、平成8年に開港した新潟空港は「地域拠点空港」に指定されており、日本海側の玄関口の役割を担います。
近年では、半導体などの電子産業や機械工業の企業が進出し、各種の研究機関も設立されています。

ここから先は

412字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?