見出し画像

この食べ物ってどこからきたのかな。

最近の私は、食べ物を見るとそんなことばかり考えてしまいます。

コーヒーを淹れる時、いい香りとともに「はて、私が飲んでいるこのコーヒーはどこからきたのやら。」なんて思ってしまって。

コーヒーを栽培収穫。それからなんやかんやして(雑な説明)私のところに届くのかぁー。と。

コーヒーの実って赤色で(この時点でもう不思議)コーヒーチェリー🍒と呼ぶそうです。
中にある種がコーヒー豆になるみたい。


牛乳を飲む時も、牛が育って牧草を食べて、それから新鮮なままスーパーに届いて……とか想像したり。

食べ物の話とはまた違うのですが、紙は捨てたらどうなってしまうのか。とか考えています。紙の原料って木材🪵から取れるパルプっていう繊維らしいです。(あとは古紙とか?)知っていたけど、限りある資源なのかなと。

ノートや手帳、シール好きなので、よく考えます。

自分も自然の一部で、体調に揺らぎがあって当たり前だし、日々変化していく。

なんだか、あまり心地よくないなと思いまして。
便利になればなるほど、生きている感覚が希薄になるような気がして。

だからわざと時間をかけてみたり。たまに簡単な洗濯物を手洗いしてみたり。

どうしても忘れてしまいます。自分が人間である前に、地球に生きる生物だということを。

効率を追い求めた先には、何が残るのかな?
純粋な疑問としてそう思います。イメージとしては、どうなるの?というまるで子供のような質問です。

人生にはたくさんの選択肢がありますが、たまに立ち止まってみてもいいと、、、、。誰かの許可が欲しい。私だってそう言いたいけど、世の中がすごいスピードで動いてるからそうも言えない。

振り切りたい。

でも、勇気がないから。私は結局大勢に従っているフリをしながら、内心では文句を言いまくっている小心者なんだ。はあ。

歩道に出たら歩道を歩く者として振る舞わなければいけない。(となんとなく感じる。)
せかせかとして、目的があるように。

本当は、(変人だけど!)
気になる植物があったら、しゃがんで観察したい。もちろん現在(いま)の話です。
雀ちゃんがいたら、ずーーっとみていたい。
気になる看板があったら、それをみてノートを開いて、書き写したい。

なんか大型の施設に行くと、噴水とかあるじゃないですか?滝とかもついてるタイプの、、、。私はあれを一生見ていられるんですよ。ずっと見ていたい。

じーーーっと物を見て、世界を観察したいんです。

雲を見るのも好き。ずっと見てると、顔に見えたり、乗り物に見えたり、龍に見えたり!!!
雲の流れの速さで、今日風強いな…。とか思ったり。

夕方の青と黄色の素晴らしい色合いに感動したり。オレンジよりも、夜になりかけの方が好きで…。


焼肉のタレとスポーツドリンクを混ぜ合わせたり、、、。(以前、深夜ひまだったので実験しました。結果はスポドリの香りのする普通においしい焼肉のタレになりました。)

すみません。ただのアホですね。終了します。


最後まで読んでいただきありがとうございました😌✨🧡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?