見出し画像

【道の駅めぐり】南十勝

北海道屈指の農産物生産地域
農村の魅力が詰まった南十勝を紹介しよう

1.コスモール大樹
2.忠類
3.さらべつ
4.中札内


1.コスモール大樹

商業施設が併設

大樹町は農業と漁業の町
道の駅があるのは陸の市街地だ。

海沿いの地区を『浜大樹』と呼ぶようで
釣りスポットとして行く人が多いらしいが
ここからは車で60分ほどかかるため
行くのは断念

道の駅自体は特産品の販売と
地域情報がありスタンダードな道の駅

大樹町は宇宙事業に力を入れており
『コスモール』の名前もそれにちなんで
つけられたのだろう。
スタンプも黒を基調とした個性的なもので
夜空と星をイメージしている

ホリエモンこと堀江貴文氏が出資している
宇宙ベンチャー企業があるのもここ大樹町だ

温泉や地元グルメについては別記事で
まとめているのでそちらから↓


2.忠類

中には売店とカフェがある

旧忠類村(現幕別町忠類)にある道の駅
ナウマン象の化石が発見されたことから
『ナウマン』の名を冠したものが多い

道の駅の隣にある『ナウマン温泉』や
道の駅の横にある『ナウマン公園』などがそれだ

道の駅はカフェと土産店が入っており
特産品の百合根を使ったお菓子などが販売されている

ホテルと温泉が併設されており
観光客と地元民の集う場所として
機能しているようだ

3.さらべつ

中には売店とカフェが

周囲は見渡す限りの畑で
THE・北海道という景色が広がる
更別市街からも少し離れており
周りは何もないといって良い

しかしながら道の駅の中は
カフェと売店があり特産品を使った
アイスクリームやポテトチップス
コーンスープなど加工品がずらりと並ぶ

なぜどんぐり…?上士幌町や富良野市など北海道各地にご当地パッケージのポテトチップスがある

特産品として紹介されているものは
とうきび、すもも、でんぷん(馬鈴薯)、牛肉
乳製品、豆類、たまごなど

豊富すぎでは…?北海道広しといえど
こんなに農畜産物が採れる地域も珍しい

しかも原料として出荷するだけでなく
しっかり加工品も作っている所に
この地域の強みを感じる

特産品を使用した加工品のラインナップの充実度は
道内屈指
筆者も購入したすももリキュール

人口3000人ほどの小さな村ながら
経済基盤がしっかりしており村や農協の
バックアップもしっかりしているのだろう

※農家1戸当たりの経営面積は十勝最大らしい

ちなみに更別村にはサーキットやメガソーラー
『さらべつカントリーパーク』というキャンプ場
それとは別に開業したムービングINNという
トレーラーハウスに宿泊できる施設など
『農村』の魅力を活かした観光にも力を
入れている印象


小規模農村の理想の姿は更別村なのかもしれない


4.なかさつない


飲食店が充実

こちらも豊富な農畜産物が揃う道の駅
飲食店と農畜産物の直売所があり
特産品をここで味わえるのが魅力

カフェがリニューアルされお洒落になっている


直売所には地元野菜がずらりと並ぶ
筆者は中札内産の枝豆がお気に入りだ

中札内村の魅力は農畜産物に留まらない

『六花亭アートヴィレッジ』や『六花の森』
『花畑牧場』など観光する場所も豊富にある

また村の西部は日高山脈襟裳国定公園と
なっており、自然豊かな場所でもある

皆がイメージする『北の大地』はここにある


この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?