見出し画像

エッセイ「みどりのうさぎ」毎週土曜日18時半、配信スタート

喪中ですが、明けました!
2023年もよろしくお願いします。

去年は「書くこと」に対して力を入れて踏ん張った年でした。
個人ブログも作りました。4記事ほどアップしたかな?
でも、ブログは続きませんでした。もともと文章を書くのが好きだけれど、ページをレイアウトしたりマーカーを引いたりといった工夫の部分で、わたしにはブログには向かないな、と感じたのです。
なんでしょう。純粋に楽しめない。SEO記事を仕事で書いているので、プライベートではSEOを考えたくなかったという理由もあります。

文章を発信する場に悩んでいるときに、Twitterでお話しさせてもらっているつぶきちちゃん(https://note.com/tubukichi)
がステキなエッセイを書いているのを見て、わたしもnoteを使おう、と思い立ちました。noteはポートフォリオの掲載場所のようになっていて、もったいなかったしね。
タイトルの「みどりのうさぎ」は、わたしが卯年生まれであること、
小説のペンネームに使っている漢字、「萌」が「緑が芽吹く」という意味を持っていることからつけました。

わたしは決してマメな性格ではありません。
好きなことはコツコツ続くけれど、あ、面倒だな、と感じると一気に冷めるタイプ。
だから趣味はたくさんあるのだけれど、これを極めた!というのはない気がします。
このエッセイも、目標を高く掲げるときっと冷めてしまう。
でも、文章を書くのは好きだから長く続けたい。

あれこれ考えて、ふと、石井ゆかりさんを筆頭に、しいたけ.さんなど魅力的な文章を書く占い師さんが、週に1回発信されているのをとても楽しみにしている自分に気づきました。そういった形でエッセイをお届けできないだろうか?

土曜日の夜。
仕事があるひとも学生のひとも、家庭のあるひともひとりで暮らしているひとも、あ、そういえばエッセイが更新されている時間だ!と楽しみにしてもらえるような場所になればいいな。そんな気持ちで書いてゆきます。

わたし、もえこはというと、現在文章を書くお仕事をしながら夫と2人の子どもと暮らしています。子どもたちは2人とも未就学児です。
2人とも男の子というのもあり、毎日がとてもにぎやか。
自身の体力と気力を試されている日々です。

母親は特に、妊娠中・産後の時期は食事や飲み物に気を遣いますよね。私は食べるのもお酒を飲むのも好きなので、好きなことにセーブをかけるのはかなり精神的な負担でした。
そんな中編み出した我慢の方法に、出かけた先でご当地のお酒を購入するというのがあります。
あくまで購入するだけ。飲むのは授乳が終わってから、と決め、せっせと買い込んでいました。

2022年の春に次男が卒乳してからは、買いためたお酒を飲むのが日々の楽しみです。
特に日本酒と泡盛が好き。お酒は飲めるけれど飲まれたことは今のところありません。

「みどりのうさぎ」では、ご当地のお酒や作ったおつまみも紹介しつつ、育児や家庭のこと、仕事のことなどを、楽しんで書いていきます。

初回更新は1月7日です。
よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?