娘ちゃんの大人な反応

娘ちゃんと進路についてあれから話す事がなく、夫もメールを送っても返事がないと言うので、突き放されたと受け取り、ショックを受けたりしていないかと心配になってきていました。

今日、息子くんと夫が電話することができて、娘ちゃんの様子を聞いたら普通だし大丈夫と言います。今週、娘ちゃんは、申し込んだ演劇コースの説明会に参加する為に違う街へ泊まりがけで行っており、忙しいようで息子くんのメールにも返事が無いのだそう。

コースに参加できるかどうかはまだわからないそうですが、今回の説明会に参加して、選んでもらえるのか結果を待つことになるそうです。

その後、息子くんから心配しているとでも伝え聞いたのでしょうか、娘ちゃんから連絡がありました。

楽しそうな声で、説明会から家へ帰る途中だそうで、もしも参加メンバーに選ばれたら1年間その街へ引っ越してコースに参加するとワクワクしていました。その声に安心しました。

私からのメールにも理解を示し、どんなテーマも話してくれたらいい、今後の養育費についても今度会えた時にゆっくり話し合おう、パパと萌に夢があるのも良いと思う、お互いに助け合ったらいい、ネガティブに受け取ってはいないので心配しなくていいと言ってくれました。そして、萌が継母で嬉しいよ、と照れながら言ってくれたのです。

途中で涙が出ましたが、横で夫も涙を拭っていました。娘ちゃんの成長。そして、娘ちゃんはポジティブ思考に持っていくのが上手で、いつも感心します。私はいつも心配が先に立ってしまいますが、人生を楽しむには、どうなるのか分からない未来を心配する前に、やってみたら上手くいく…と信じる力も大切なのだなと考えさせられます。このポジティブ思考は今までにも何度も見習いたいと思う場面があり、私もそうなりたいとは思うものの、まだまだ修行中です。

娘ちゃんの気持ちは固まっているようなので、先ずは選ばれるといいね、と伝えました。説明会だけであんなに楽しそうなら、その1年間でその後の進路も演劇関係に変更するかも知れません。

衝突する道ではなく、落ち着いて話し合える道を、このまま一緒に進んで行けたら嬉しいです。

娘ちゃんが楽しく生きていける人生でありますように。同時に、私達夫婦の夢も実現しますように。このままお互いを想い合えるなら、実現できそうな気がしてきました。

怖がる(心配する)よりも行動を。

そして夫にも言われたのですが、娘ちゃんを信頼することかな。


2020年7月10日


…と、言うは易し行うは難し。揺れる継母心(追記)









ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。