見出し画像

「コンビニ人間」読書感想 〜使命を見つけた主人公を少し応援したくなった〜

こんにちは!mofumofuです!
今回は最近読んだ小説「コンビニ人間」の感想です。

読み終わってからいろんな感情が頭の中に溢れましたが
整理したところ私は少し「主人公を羨ましい」と思ったようです。そしてそんな彼女を心のどこかで応援している、、、。
自分でも意外でしたが、そこをピックアップした感想とさせていただきます。



あらすじ

「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作

36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。

「いらっしゃいませー!!」
お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。

ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。

累計160万部突破&39カ国語に翻訳(2023年7月現在)。
米国〈ニューヨーカー〉誌のベストブック2018に選ばれるなど、
世界各国で読まれている話題作。

解説・中村文則

amazon商品ページより引用

読んだきっかけ

正直に言いうと、Amazon kindle unlimitedのおすすめに出てきたからです!!
最近小説を読めていなかったので、読むことにしました。
タイトルにも惹かれました。

主人公は使命をみつけた?

主人公の小倉さんは「コンビニでしか働けない人間」と捉えることができます。なんだか社会からはずれた可哀想な人間、というふうにも感じます。
ただ、裏返すと「コンビニで働くという人生の使命」を36歳にして見つけられたのではないかと思いました。
仕事なので「天職」という言葉もアリかと思いましたが、彼女の場合、一日のほぼ全てがコンビニ店員を中心に回っているので「使命」の方がふさわしいと思います。
最初読んでいる時は、コンビニでしか働けないから仕方なく…というふうにも感じましたが、ストーリーのクライマックスで、コンビニ店員として働く彼女の姿が生き生きとしているようにも思いました。

自分は将来そのような仕事を見つけられるか正直自信がないです。
仕事をしていてあそこまで毎日生き生きできるかな?と思ったのです。
現在無職の私はそんな気持ちを抱いているのもあり、「羨ましい」と思ったのかもしれません。

「心が欠けている」ことが彼女を生かす?

また印象的だったのは、彼女(小倉さん)がどんなひどいことを言われようと動じることなく、むしろ冷静に分析をしている姿でした。
その冷静さは異様なくらい。
どんなことを言われようと、淡々と会話を続けるだけ。むしろ相手の言葉や心情を分析するくらい余裕。
小さい頃からその様子なので精神を鍛えてそうなった、というわけではなく、生まれた時からそうだったのでしょう。
そのため「精神的に強い」という言葉はなんだかピンとこない。
心が欠けている」に近いのかもしれません。

これについては正直羨ましいとは思いませんが
そんな「心が欠けている」彼女だからこそ、コンビニ人間として今後も生きていけるのではないか、と思いました。

さいごに

今回は印象に残った2点にしぼって感想を書きました。
一見、「生きにくい人間の生き様」のようにも感じられる小説ですが、私には「世の中にはいろんな人がいて、その人さえ良ければいいんじゃないか」と感じました。
彼女の両親のように、一定距離を保って干渉しすぎないところ、少し見習いたいです。

ちょっと胸にもやもや感を抱きながらも、小倉さんにはコンビニ人間として彼女の良いようにこれからも生きていてほしいな、と応援する気持ちが大きかったです。

以上、「コンビニ人間」の感想でした!
読む人によって感想はさまざまであり、これは私個人の感想になりますことご容赦ください。

今回も最後までお読みくださりどうもありがとうございました☆
ではでは〜

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?