見出し画像

入院中に活躍したアイテムたちのおはなし

「これは使うかも」「これもあったら便利かもしれないし・・・」と、とにかく荷物が多くなってしまう私。

頑張って減らしたものの、それでもかなりの量になってしまいましたが・・・。

入院中(主に産後)に活躍した、個人的に『持っていって正解だった!!』というアイテムたちをご紹介します。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

1.ノート(日記)

画像1

まずは、トップの画像にも使用したこちらのノート。
これは妊娠がわかってから日記として使い始めたもので、日々の様々な記録を書き記しています。

体調の変化や妊婦健診の記録も残してあるので、妊娠中のことを聞かれた時に大活躍。
出産時のこと・産後の記録も、このノートにまとめて記録しました。

2.アロマストーン&エッセンシャルオイル

画像2

個室だったので、せっかくだから好きな香りを持っていこうと、仕事の時にも持ち歩いていたアロマストーンを持ち込みました。
エッセンシャルオイルは妊婦さんでもOKなベルガモットです。
いい香りに包まれて、リラックスすることができました。

3.かっさ

画像3

2年前の雑誌の付録。
猫のかっさ。
猫なのでかなりお気に入り。
これで頭皮マッサージをして、気分をすっきりさせていました。

4.ホットアイマスク

画像4

かっさと併用していたのが、ホットアイマスク。
(後輩の青山玲菜ちゃんからのプレゼント♡)

息子の時もそうだったのですが、産後は妊娠中よりも更に寝るのが下手になったようで・・・。
とにかくリラックスせねばと、目元~頭皮のケアをやってみることにしたのです。

私の場合は結果的にこれが大正解。
比較的スムーズに眠れるようになり、短時間でもグッと熟睡できるようになりました。

5.S字フック

画像5

今回も忘れずに持っていこうと思っていたのがこれ。
可動式テーブルのサイドにひっかけておくと、何かと便利!!
左のポーチにはおやつ(干し芋とか豆腐ドーナツとかチョコとか)、右のミニトートには娘のガーゼを入れていました。

6.貼り付けられるゴミ袋

画像6

部屋にもゴミ箱はあったのですが、基本ベッドの上で過ごす入院中は少しでも近くにある方が嬉しい・・・。

ということで、これを可動式テーブルにぺたり。
便利すぎた・・・!!
これは本当にオススメです。

7.卓上収納として使えるミニトート

画像7

今回は収納力抜群のこちらのトートをチョイス。
昨年末に発売されたどうぶつの森とのコラボアイテムです。

ちなみに中に入れていたのは、
保湿クリーム、消毒ジェル、リップクリーム、ウェットティッシュ、眼鏡クリーナー、目薬、マスクの替え、ヘアピン、ヘアゴム、ホットアイマスク、フェイスマスク、ペン、修正テープ、充電ケーブル、モバイルバッテリーなどなど・・・。

頻繁に使うものばかりをまとめて収納できるので、似たようなミニトートをお持ちの方は入院用の荷物にプラスしておくと良いかも。
これもかなりオススメです。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

以上、7つのアイテムをご紹介しました。


私が入院していた産院では、お産セットの中に産褥ショーツ、スリッパや授乳クッション、アメニティセットに歯ブラシやシャンプー類などがあり、タオルやパジャマは毎日部屋に届けてくれるシステムでした。
(入院時にもらえるお産セットやアメニティは産院によって異なります)

なので、持っていく荷物は少なくて済む・・・はずだったのですが。
冒頭に書いたように、私は荷物が多くなってしまうタイプ。

どんなものを準備して持ち込んだかも書いておきます。

<陣痛バッグ>
・母子手帳ケース
・書類関係の入ったクリアファイル
・筆記具
・ノート
・お財布(入院中はほぼ電子マネー使用で、鍵付き貴重品棚にずっといた)
・キーケース
・スマホ
・モバイルバッテリー&ケーブル
・デジカメ(ほとんど使わなかった)
・ウェットティッシュ
・のど飴(1度も舐めなかった)
・おやつ
・ペットボトル飲料
・ペットボトル用ストロー(出番なし)
・リップクリーム
・産褥ショーツ1枚(出番なし)

<キャリーケース>
・この記事に書いたアイテム7つ
・パジャマ(着慣れたものがいいかと思って持っていったけど出番なし)
・授乳キャミソール3枚
・産褥ショーツ2枚(出番なし)
・サニタリーショーツ3枚(使ったのは最終日に1枚だけ)
・骨盤ベルト
・着圧ソックス(履きたかったけどバタバタしていて出番なし)
・薄手の羽織もの(出番なし)
・退院用の洋服セット(ワンピース、レギンス)
・退院用の娘の洋服セット(セレモニードレス、肌着)
・予備のレギンス(病院のパジャマがワンピースタイプだったので大活躍)
・娘の帽子
・おくるみ用ガーゼケット(出番なし)
・ガーゼ10枚
・爪切りセット
・メイクポーチ(退院日のみ使用)
・スキンケアアイテム
・ヘアアイロン
・デジカメ充電器
・ノートPC
・イヤホン
・スリング(ほぼ出番なし)
・病院内を移動する際の貴重品入れにミニショルダーポーチ
・念の為のビニール袋5枚
・何かに使えるかもとフリーザーバッグ5枚
・エコバッグ

出番がなかったものもいくつかあるけど、これでも私にしてはかなり頑張って減らしたのよ!!

キャリーケース、小さめとはいえパンパンだったけれども!!

ご参考までに!!
(参考になるやろか・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?