見出し画像

今日(3/15)物件契約してきました。

民カフェ、民泊、菜園をやりたいと思って。。。
母屋と離れ+畑付きの物件を賃貸契約してきました。

4/1から入居できます。
とりあえず。。。何からやろ

当面はキッチンを営業用にするため保健所に相談に行かねば!
2層シンク+手洗い場と作業台大きさ決めてDIYしよう!
5月頃には相談に行きたいな
夏には、週末だけカフェできればよいな。。。

民泊は申請だけでよいのかな?年間120日の宿泊制限は平日対応できないから問題ないし、とりあえず申請してみよ。

店舗予定の母屋

和室8帖2か所と洋室12帖をカフェスペースにして、キッチン横の7.5帖を作業場にしようかな。。。畳だからフローリングにDIYかな
縁側に広めのウッドデッキ作ろう

やることいっぱいだけど、少しづつ、のんびりやろう

菓子製造業の許可が取れれば、パンとかクッキーやシフォンケーキ焼いて、近くの道の駅に出してみようかな!

畑の方は、今日見てきたけど、ちょっと固くなってるので、微生物資材入れて天地返しとかしないとダメそう、すぐには使えないなぁ。。。
夏野菜に間に合わないかも、秋以降で考えよいうか。。。
トウモロコシやって様子見てみるか。。。迷う><

あと離れを何に使おうかな?
1階はDIYスペース?
2階は民泊でどうだろう?


DIYスペース+民泊予定の離れ

やりたい事、多すぎて何から手を付けようか?迷う
noteの文章も纏まりがない。
もう少しうまくまとめるように、日々投稿頑張ろ!