見出し画像

ライブ遠征は、イコール観光ではない。

こんばんは、もげらです。
ついこの間『ほぼひきこもり』という表現についてnoteを書いたところですが、今週末にはライブで埼玉遠征してきます。

「いや、意味わからん」と思う方もいるかもしれません。
わかります、その気持ち。自分でも意味わからんと思うときがあります。
まあまあ、今回はそれはおいときましょう。

2019年12月以来、2年半ぶりの遠征です。長かった……!!

「遠征ってなんぞや?」と思われた方がいましたら、
遠征とは、ライブやイベントに遠方から参加すること
くらいに捉えてください。


遠征の楽しみ方は人それぞれです。

観光も含めて楽しむ方は多いんじゃないでしょうか。

自分の場合は、ライブ遠征 ≠ 観光 です。
なぜ遠征するのか。遠征するのはライブのため!
これに尽きます。

ライブの時間以外はずっとホテルにこもりきりかといわれると、
うーん、そうですね、まあ、ホテル周辺くらいなら周ることもあるけれど、くらいです。
なんていうんですかね、積極的な観光ではない、というんでしょうか。
『ここはあれが有名(観光地)だから行く!』みたいに、計画的に日程を決める感じではないんですよねぇ。
うーん、美術館は行くこともありました。でもそれ観光……?

食事もマクドナルドとか、丸亀製麺とか。いつでもどこでも食べられるようなお店で済ませることが多いです。
あそこのお店のあれを食べよう、と明確な意思を持っていることは稀。ほぼ無いに等しい。

もったいないとは思うんですよ。
せっかくいつもとは違う場所になのに、とか。新幹線やホテルにもお金を使っているのに、とか。

自分の場合は諸々不安なこともあって、ライブ当日ではなく前日から現地に行き、ライブ翌日に帰ってくることがあります。
新幹線の時間も余裕たっぷりに取ります。ライブ前日の朝に着く。ライブ翌日の夜に帰る。
そんなときは、ライブ前後1日ずつ空白の日ができてしまうわけです。

その空白の日をまったく活用できません。
もったいない!! もったいないとは思う(2回目)

旅行、遠征、観光を一括りにしていいのか微妙ですが、
簡潔にいうと旅行が苦手/下手なんだと思いますね。


ここで今更ながら。
今週末、誰のライブに行くのかというと、福山雅治さんです!

今回はひとりですが、いつもは母と一緒に。
それでですね、母も、たぶん旅行苦手/下手なんだと思います。
ライブを見られれば、満足そうです。それで良いのです。

福山さんのライブで、何度か横浜に行きました。
好きです、横浜。
いや、厳密にいうと"桜木町界隈"に限定されるかも。
赤レンガ倉庫、山下公園、ハンマーヘッド、横浜海上保安部――、大体このあたりをブラブラします。
何度行っても最高!! 好きです、桜木町界隈。

名称を出すと、観光地に行ってる感はなんとなくありますね。
でも、「観光してる!」て気持ちではないし……
もしかして"観光"って気持ちの問題??!
もう観光か観光じゃないかなんてどうでもいいか。

好きなので、何度も行くし、そこが好きなので別に他に行かなくてもいいやと思っちゃうんですよね。

それで、いいのです。
自分(と、母)にとってはライブに行くことが目的で、でもなんなら荷物を準備するところから、新幹線に乗ること、ホテルに泊まること、グッズ待機列に並ぶこと、開場待ちすること、それひとつひとつがビッグイベントみたいなもので、ひとつひとつ満喫しているのです。


遠征の楽しみがなんであれ、結果楽しんでいるのでオーケイ!
なんですが、旅行が苦手/下手、空白の日をなぜ活用できないか、一応は
自分なりに理由を考えてみました。
・「目的はライブ」だと思っている、それだけで満足
・そもそもひきこもり気質
・電車やバスの乗り継ぎが苦手
・距離や時間が測れず、計画立てるのが苦手
・偏食なので、知らないお店に入れない
・人が多いところはあまり好きじゃない(ライブ会場とは矛盾してますが!)

あの、ちょっと…… これ、自分で理由挙げてて自分でツッコミました。
「目的はライブ」「そもそもひきこもり気質」もう、まず、この段階で
観光に意識が向くわけない! 当たり前!
観光はしなくても満喫してるから良し!!
はい、解散!!!!


ええ、もう、ライブに行ければ満足しているので、問題はありません。
いくらもったいないと思っても、旅行に向いてないタイプの人間でした。
しかたありません。


ちなみに。
今度の埼玉遠征。
なんと最終日にルミネtheよしもとをぶっこみました!!
これもライブなので観光ではないような、なのですが。
新幹線の時間までに突然予定を入れるだなんて……
自分でちょっと感動すらしちゃいそうです。遠征めいっぱい満喫しようとしてる…… 偉い。


ちょっと、今日のnoteは、自分の中でもいい感じに書けてない感触。とっちらかってるというか。
練習だと思って投稿しておきます。

福山さんのことは書き散らしたいことのひとつなので、もしよければ覗きにきてください。

読んでいただき、ありがとうございます!!

2022.06.14 もげら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?